2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧
こないだ船の上から撮った写真。平坦な風景の中に近代的なストラクチャーが。 きっとこれがジーコもプレイした芝の良さが有名なアントラーズのホームグラウンド、カシマサッカースタジアムに違いない、と思う^^;。 Jリーグ始まった頃から行きたい行きたいと…
カレイを捌くのにも飽きたので近所のAutoBacksへ。 車に付いてるカーステレオがカセットデッキだけなのはさすがにきつい。うちにはCDからカセットに録音する環境がすでに無し。 パイオニアのCDプレイヤーがディスコン前で、17,800を15,800にまけてくれるとい…
温泉でぽかぽかになって、仮眠室でひと眠り。 これから帰ります。 http://www.yunohana.co.jp/kasima/
釣れてます。引きも強くて面白い~。
うちのまわりはまだ雪が残っています。雪というかほとんど氷ですが。 気温が上がらないんで一週間経っても日陰の場所なんかは融けないですね、駐車場も一部スケートリンク状態。 外に出るのが大儀なくらい寒いんですが、明日から休み。海の上で凍えてきます^…
いまの車の荷室がこれ。3列目のシートを畳むとけっこう広いスペースになります。4人分の釣り道具なら楽に詰めそう。 この状態で前列座席を倒して、中列座席をリクライニングさせると簡易ベッドができます。 千葉や伊豆に釣りにいくときは、だいたい前の晩の…
深場800mまで使える水中ライトです。実売価格は540円、電池は密封構造で交換不可で発光時間は24時間。 夜アナゴ釣りでは数年前からこのような水中ライトが流行していますが、それの深場版という感じでしょうか。アカムツやオニカサゴに良さそうなんで買って…
日曜日、大雪の翌日、湘南の砂浜にも雪が残っていました。 R128を下り、大磯を過ぎたあたりからは次第に雪が消えていき、早川ではほとんど雪が残っていない状態でした。
岩の緑龍丸でのアオリ釣りの帰り、湯河原に寄りました。 日量400tの大量の温泉。 お湯はざんざか、湯けむりもくもく。 いい湯でした(^.^)。 http://www.yutoro.co.jp/
雪の中に出社して仕事している自分を褒めるために(笑)、帰りにRecoFunに寄ってGenesisの"The ramb lies down on bloadway"を買いました。 このアルバム、高校生の頃に擦り切れるほど(でもないか^^;)聞いていた超お気に入りの一枚(実際は二枚組)でした。CDプ…
朝起きたら雪が積もってる。 釣りの予定を入れてなくて良かった^^;。 さて、今日もこれから仕事です。雪でも仕事はできるからなー...
いくつかの船宿さんにとっての悩みのタネは橋の下の通過。昨今の大型船は操舵室の位置が高くて昔ながらの小さい橋では使えちゃうし、それに橋と海面の間は満潮、干潮で水位が変化するのも厄介もの。 橋げたをくぐらなければいけない釣り船は、操舵室の立て板…
終電を利用する人は多いかと思いますが、始発を利用する人は少ないのではないでしょうか。今年になってから、始発に乗る機会が増えました。車がなかったんで釣りにいくのに始発を使うというだけなんですけどね^^;。 うちの最寄駅の始発電車は、写真のように…
休みだってのに仕事に出かけてくたびれたんで、夜は家族でスーパー銭湯へ。 弘明寺の「みうら湯」に行ってきました。ここは、海洋深層水の露天風呂と、最近流行のコーラ色のナトリウム炭酸水素泉の内湯があるのが特徴。お肌すべすべ体ぽかぽかになります。 …
この画像をふつーの人に見せたら、おそらく何のための道具かはわからないでしょう^^。ヤリイカを釣るためのプラヅノ(11cm)です。 Web情報によるとサバが多いってんで、直結仕掛けを作ってみました。 で、この直結仕掛け、最近のスタイルと思っている人が多い…
今日はヤリイカです。でも昨日から雨の予報。(私の他には)誰も釣り人が来ませんでした^^;。これじゃどうしようもないので出船中止。まあ、午後から大雨になってきて、予報は珍しく当りましたけどね。午前中は雨も降らずに良い凪で釣り日和だったので残念~。…
家系では珍しい塩ラーメンです。巷のあっさり塩味とは対極で、家系ならではのこてこて乳化スープ、どんなにハングリーな気分でも満足することうけあいです(^.^)。 さて、お腹いっぱいになったところで帰って明日の支度しないと。 雨雲がじわじわと接近中だけ…
事故車のフロント部分の写真です。 交差点で出会いかしらの事故で、私の方はセンターラインの優先道路。一時停止を無視して出てきた車に、これは止まれるかな、とブレーキを踏んだんだけど、さすがにパニックブレーキだったようでタイヤはロック。あら~と思…
ここんとこ忙しくてぐれそうなもんで、今日は帰りに買い物。 まずレコード屋に寄って、Peter Gabriel II をゲット。次に酒屋でWild Turkey、最後にヨーカドーでフィッシュ&アーモンド、と。なんかバラバラの取り合わせだけど、まあ、気にしないでおこう^^;。…
竹岡から久里浜と流すも本命の顔がまだ見られません^^; 写真はマルイカです。 けっきょく、私の釣果はこのマルイカだけで終了。 本命アオリは船でなんとか顔が出たものの、私は今年の初ボーズをくらってしまいました。とほほん。 他に、スミイカ、ヤリイカが…
クリスマス事故で廃車を決めて以来、代わりの車を探していたのですが、やっと気にいったのが見つかって購入の運びとなりました。気にいったといっても、値段と程度の良さが気にいったということで、別に豪華な車ではありません^^;。 これで車は何台目だろう…
ここのところ、歩くことが多いです。まあ、車が壊れて仕方なく歩いてるんだけど...^^;。道端の木や花を眺めたりしながら、のんびり歩くのもたまには良いもんです。じいさんになったら散歩にハマる気がしてきた。 で、道端にこんな身がなっていたりすると、思…
年末の包丁研ぎの話の続きです。 牛刀やぺティナイフのなどは油焼きの両刃包丁です。出刃や柳刃などの片刃包丁が平面に研ぎ上げるのに対し、両刃包丁は曲面に研ぎ上げます。刃の両側がカーブしている、いわゆる「蛤刃」と呼ばれる刃の付け方です。 両刃の断…
初釣りの後は初温泉、ということで家族で向ったのは年末にオープンした極楽湯の芹が谷店。 正月休みの最終日という人が多いせいか、昼間からけっこうな混雑ぶりでした。みんな温泉が好きなのね~。 湯に浸かって、上がって酒飲んで、また湯に浸かって、上が…
今日は高校の同級生と飲み会。学生時代からバイト仲間だった連中が正月に集まって、とりとめもなく飲んで話す集まりです。 ここ数年は取材で時間が合わなかったりで顔を出していなくて、今年は久びさの参加。 この集まりの良いのは普遍的なところ。まあ、言…
今年は魚影が抜群に濃いようです。絶好の初釣りとなりました。危なくクーラーの蓋が閉まらなくなるところでした。この潮はしばらく続きそうですよ。 船宿は茅ヶ崎のおだか丸でした。 http://www.geocities.jp/odakamaru/index.html
今日は初釣りです。相模湾のシロギスは本日解禁。 新年早々、天気予報は大外れ。雪はおろか雨さえも落ちてきません。 穏やかな海でシロギスと遊んでいます。先ほどから良型入れ食いモードに突入(^.^)。写真撮ってる場合じゃないか。
穏やかな元旦の朝に、思わぬ事件(?)。 頼んでおいた出来合いのおせちの重箱を開けると、中から出てきたのは、同じ重箱(写真)。 これはおかしい、一の重、二の重と別々の料理が盛られているはずだ。これは料理屋の梱包ミスに違いない。 とはいっても、配達さ…