Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ターリー屋 上大岡店 [港南区] / ターリー屋定食

お昼ご飯は上大岡で。 ぷく福があった場所が、カレー屋さんになっていました、たーりー屋。この場所は入れ替わりが激しいですね、前は佐野金南店、その後に鳥八三、ぷく福と短期間で店が変わりました、他にもあったかな? メニュー色々、ここは店名を冠したタ…

三田製麺所 桜木町駅前店 [中区] / 濃厚麻辣つけ麺 + 三田盛り

お昼ご飯は桜木町。 三田製麺所の限定メニューが美味しそうなんできて三田。 さらにクーポン使用で、410円相当の三田盛りトッピングが無料の太っ腹。 こちらはレギュラーメニュー。 濃厚麻辣つけ麺1100円の食券を買って、渡すときに「全部のせ」とお願いして…

GWはW孫と一緒に釣り堀遊び

GW前半は、孫ちゃん2人がお泊りにやってきました。実は、孫ちゃん一家はこの4月から松本に引っ越してしまいました。わしは遊び仲間がいなくなってしまい、このひと月は仲の良かった友達が転校したような気分で過ごしてましたよ。 で、ひと月ぶりに実家帰り。…

百鶴樓 [中区] / パイコ炒飯

本牧からのシロギス取材は無事終了、ちょっと遅めの昼ごはんです。 本牧と言えばマリンハイツ、マリンハイツと言えば百鶴楼。 久々に来たらあたらしいメニューが増えてますね、本場台湾の台湾まぜそばってどんなんだろ> これにしましょう、台湾風オススメ美…

盛香園 [港南区] / 鶏肉とピーマン角切り炒め

お昼ご飯は上大岡、リピートが多い盛香園。 2番のランチ、鶏肉とピーマン角切り炒めにしましょう。 この日のスープは醤油スープ。サラダはサービス。 鳥肉たっぷり、たまねぎもピーマンもたっぷり、いつもながらここのおかずのボリュームは多い。ライスが足…

華屋与兵衛 港南台店 [港南区] / 鴨汁せいろそば 小天丼セット

この日は年老いた母を見舞に、遠路はるばる親戚が集まり、みんなで昼ごはん。やってきたのは港南台の華屋与兵衛。 華屋与兵衛は、関東地方を中心にチェーン展開する、和食ファミレス。先日ねずみ汁で世間を騒がせたすき家でお馴染み、ゼンショーホールデング…

佐野金 総本店 [港南区] / ラーメン定食

お昼ご飯は上大岡で。 佐野金総本店。かつては港南台も含めていくつか店舗がありましが、現在は上大岡と六浦の2店舗。 こちらランチメニュー。ラーメン定食1000円にしますか。 ラーメン定食は、ラーメンに小チャーハン、餃子3個がついたセット。 柔らかめに…

旧カニトン [港南区] / カニ豚骨ラーメン + 海老味噌の和え玉

上大岡に新しいラーメン屋ができたそうな。 いってみるとそこはぱるぷん亭豚。 居抜きで店が変わったもよう。東神奈川から移転してきたカニトン。本日のカニは紅ズワイガニ、エビはオマール海老との張り紙。 エビorカニ、豚骨or鯛出汁、細麺or平打ち麺の組み…

春たけなわ、中ノ瀬シロギスは釣果上昇中

本日もつり情報の取材で、大パイセンにサポートしてもらいながらの撮影ですよ。 やってきたのは長崎屋。マダコ取材以来です。平日とはいえ、たくさんの釣り人が集まりました。 本牧神社お馬流し。駐車場に看板があります。 ポイントは中ノ瀬の15mダチ。朝の…

国民酒場あさひや じぃえんとるまん [港南区] ~ リハビリ立ち飲み

このところ除水の影響で、酒を飲んだ後にアルコールがアセトアルデヒドに分解されるタイミングで血圧が下がってしまい貧血状態になってしまいます。家飲みならば飲んだあとに寝ちゃえばいいのだけど、外飲みで貧血になるとツラい。 そんなわけで外飲みはちょ…

まさき亭 [南区] / 中華丼 + ミニラーメン

ランチは弘明寺の行列の絶えない町中華、まさき亭へ。到着時は5人待ちでした。 Cセットいってみましょう、中華丼とミニラーメン。 カウンター席に案内され、厨房をみながら待ちます。しかし、いつも感心するのだけど、ここのおばちゃんが有能すぎる。行列整…

川の先の上 [港南区] / らーめん醤油 + ネギ生姜ダレ和え玉

お昼ご飯にスタンダードな醤油ラーメンが食べたくなって店探し。 上大岡駅から川を渡って先に進んだビルの上にある、川の先の上。 券売機でらーめん醤油1000円のボタンをポチ、さらにネギ生姜ダレ和え玉200円のボタンをポチ。食券を渡し、黒烏龍茶をいただき…

らぁ麺 BUTABONE [横須賀市] / 豚骨塩らぁ麺 + 小ライス

久しぶりの剣崎のジャンボアジ取材あとは、久しぶりの帰り道ラーメンです。 と、やってきたのは BUTABONE。前に庄太があった場所です、その後に別のラーメン屋になって、そのまた後に出きたのがこちら。BUTABONEは、ブタボーンと読むのかなと思ったら、ブタ…

盛香園 [港南区] / エビのチリソース

この日のランチは上大岡。 1か3か悩んで、1のエビチリに。 テーブル席が一杯だったため小上がりに通してもらいました。 サラダはサービスとのこと。このご時世にお値段800円据え置きのままサラダをつける心意気やよし。 エビはぷりぷりのがごろごろ。さっぱ…

地獄ラーメン 田中屋 [中区] / 地獄ラーメン極上級3(特盛)

お昼ご飯は阪東橋。 久しぶりに田中屋にしましょう。学生時代、バイトが終わると仲間とよくここにラーメン食べにきました。もう40年以上前のことです。当時はラーメン専門店が少なかった頃で、夜中に腹が減るとここにきたり、丼ものが食べたくなると上大岡の…

殉教 - 三島由紀夫 (新潮文庫)

三島由紀夫の自選短編集。単行本の発行は1971年。当初、三島が自作解説を書く予定だったのが、1970年の自死により自作解説は無し、代わりに高橋睦郎が解説を書いています。そのときの題名は『獅子・孔雀』で、1971年の文庫化の際に『殉教』と題名が変更され…

新壱 [南区] / 新壱ラーメン黒 + 新壱ギョーザ + ライス

弘明寺の揚州人家がここんとこ全然開いてないなぁと思っていると、新しいラーメン屋になりました。 鶏炭ラーメンのお店、新壱。 日本初登場らしいです。高い吸着効果で老廃物をデトックス、カラダのニオイ解消、と書いてあります。なんだか怪しさ満載ですが…

11月18日で goo blog がサービス終了

寝耳の水の出来事です。ブログブームが一段落してブログサービスの停止が相次ぐ中、goo blog は長生きしていたのですが、、、NTTよ、おまえもか。 まあ、いつかこの日が来るとは覚悟しとかないかんことではあります。 いつもわたしのブログを見にきている方…

舞子はんひぃ~ひぃ~ 狂辛カレー

お昼ご飯はいただきもののレトルトカレー。 舞子はんひぃ~ひぃ~は、おちゃのこさいさいが販売しているブレンド唐辛子。 目玉焼きをあしらってみました。 ピリッと辛口のカレーは、スパイスの香りも高く美味しい。辛いだけではなく、旨味もしっかりしたカレ…

地獄の担担麺 天竜 トツカーナモール店 [戸塚区] / 黒マー油担担麺

お昼ご飯は戸塚駅で。 ドアに書かれているのは地獄の入口、地獄の担担麺天竜へ。 ここは看板メニューの地獄の担担麺でしょうかね...入門編から無限までありますが、辛くするとお値段も高いな... こちらにしましょう、黒マー油担担麺。 辛さ追加もしてみまし…

春うらら、剣崎沖はジャンボアジがシーズンイン

本日は久しぶりのつり情報誌の取材。透析開始し、この日を最後に取材はお休みさせていただいていたのですが、今回は諸事情で人出不足となったとのことで依頼があり、代打での釣行です。 久々の取材なので撮影等に不安が残るのではと、新編集長が気を遣ってく…

かつや 横浜日野店 [港南区] / ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼 + とん汁(小)

雨降る昼のごはんは日野のかつやへ。 うどんを丼に乗せる、かつやらしさ全開の変態メニュー、これは食べねばならぬ。うどんを乗せた丼はかつやのお家芸で、以前にも、カレーうどんカツ丼や肉うどんチキンかつ丼をいただいています。 しばし待って、ホルモン…

太陽と鉄・私の遍歴時代 - 三島由紀夫 (中公文庫)

十代の頃に三島文学を好きになったのは、綿密な心理描写と美しい文体がその理由だったと思います。ぶっちゃけていえば、読み終わったあとに、「ああ、本を読んだなぁ」という達成感や満足感が得られるわけです。そんなことから、当初は三島作品は小説ばかり…

亜細亜樓 [戸塚区] / 爺爺セット

お昼ご飯は戸塚駅で。 中華がいいなと選んだのは、爺爺(イエイエ)の「ワンタンと豚バラの店」、亜細亜楼。浦賀の亜細亜楼となんか関係あるのかな?あんまり関係なさそうなメニュー構成ですが。 並びは無かったのですが、店に入ると満席なのでちょっと待って…

火炎山 [中区] / 麻辣味噌ラーメン + ネギ飯

お昼ごはんは伊勢佐木長者町にできた新店へ。 ラーメン火炎山。 味噌ラーメン専門店のようです。 麻辣味噌ラーメンのボタンをポチ、お値段お高め1100円なり。ついでにネギ飯280円のボタンをポチ。 チャイナな店員さんに食券を渡すと、辛さと痺れを聞かれます…

弘明寺から大岡川へ、五分咲の桜で花見散歩2025

うなぎを食べた後は、腹ごなしに散歩でもしますか、と咲き始めた桜をみながらぶらぶら歩きます。 上大岡から京急に乗り、弘明寺駅で降ります。透析後なので坂を登るのはしんどいのですが、京急弘明寺から市営地下鉄弘明寺に歩く花見コースは下りオンリーなの…

鰻の成瀬 上大岡店 [港南区] / 並うな重 竹

TVを観ていたばあさんがふと、うなぎが食いてえと言い出した。画面に流れているのは、鰻の成瀬を紹介した番組。鰻の成瀬は、現在すさまじい勢いで店舗を増やしているうなぎのチェーン店。多店舗展開と低価格の秘密は自動うなぎ焼き機で、この導入により「串…

刀削麺屋 港南店 [港南区] / レバニラ炒め

今日のランチは港南中央。 リーズナブルなお値段でボリュームたっぷりのランチがいただける刀削麺屋。珍しくランチが4種類もありますね、どれにしようか迷うとこ、レバニラにしよう。 ところで、レバニラ炒めとニラレバ炒めの違いをご存知でしょうか?天竜川…

吉野家 港南台店 [港南区] / 牛魯珈カレー + 温泉玉子

LTアジ釣りは大漁終了、クーラーずっしりで家に戻ってアジを捌きまくらねば。そのための体力つけて帰りますか、とランチ。 いつもならすき家のすきすきセット食べて帰ろうか、といったところですが、すき家ではネズミ汁事件があったばかり。まあ、間違いは誰…

+「和香佐2nd」 [南区] / 別所タンタンメン + 豚焼肉丼

本日のランチは上大岡というか弘明寺というか別所で。 ちょっと変わった店名、+「和香佐2nd」。 長者町にあった和香佐が、ここ精龍軒の跡地に移転したようです。 曜日によって中華営業とパスタ営業に分かれるようです。この日は月曜だったので中華の日。 本…