釣りレポ 2016
タチウオ釣りで今年も無事に竿納め、あとはゆっくりお酒飲もう、と思っていたところに千鯛丸の鈴木船長から電話。大晦日のフグ船、キャンセルが一人でたそうです。 実は前に大晦日のフグ船に乗るつもりで電話入れたところ、すでに定員。いつも年末には行って…
本日はPureAnglersのナビゲーターさんらと納竿釣行。 やってきたのは小柴港の三喜丸。斎田船長はPureAnglers活動の最大の理解者と言っても良いほど。今年も大変お世話になりました。年末の挨拶がてら、みんなでタチウオ釣りで遊ばせてもらいましょう。 船はY…
昨日が仕事納めで、本日から年末年始休暇です。年末年始は予約営業中の魚快縁に予約が入ったそうで、仕入れ釣行に行きたいわ、とユカリン。したらアマダイにでも行きましょっか。 と、やってきたのは2年ぶりの豊漁丸。6年前には53cmを目にしている船ですよ。…
クリスマス3連休の最後の日も凪はよさそう。最近釣りものを場当り的に決めていて、この日は前日の疲れもあって朝までゆっくり寝て午後からの釣りとしました。選択肢は午後アジ、午後フグ、午後マダイあたりなのですが、前日のマダイボーズがちょっと悔しかっ…
クリスマス3連休初日は西の爆風で釣りは見送り、いちんち家であれこれ整理整頓をしていました。2日めはいい凪です。年末年始の釣りは普段通いなれた船宿に挨拶がてら行くのが毎年の習い。富八丸のコマセダイに行きましょっか。正月も近いし、1-2kgのマダイ…
土曜日の根まわり五目に続いて、日曜日はカレイ釣りです。根まわり五目がナメタ、マコガレイを主体に狙うのに対し、こちらは仙台湾大型漁礁でマガレイ中心に狙います。 この日は仙台から丹野さん、大泉さんが応援に来てくれましたよ、いつもありがとうござい…
この週末は亘理の荒浜港にカレイ釣り。 とはいっても、単に遊びにいったわけではありません(ほんまか?^^;)すでにPureAnglersサイトでは2017年のスケジュールが発表されていますが、その中でとりわけ目を引くのは第5回。なんと、関東を飛び出し、東北での開催…
昨日ちょっと遅くなり、土曜の釣りは何にしようか、、朝起きたら決めようと就寝。タチウオとカワハギが候補だったのだけど、起きるとけっこうナライが強い。 したら、海が静かな相模湾にしよっと、と家を出発。途中のコンビニでこないだ親子カワハギ釣り教室…
土曜のオニカサゴミッションは天気にも恵まれ無事にコンプリート。さて日曜はどうしようかと予報をみると、これまた素晴らしい陽気になりそう。こんなときは、釣りに行く一手でしょう。 と、やってきたのは三崎港。ここんとこ沖ノ瀬で良型キンメが食ってるら…
本日のミッションは、布良沖のオニカサゴ!年末進行でちょっと早めの取材です。ポイントが布良だけにメラメラと燃えてますよ、といっても布良を「めら」と読めるのは地元の人とツリオヤジくらいでしょうか^^; お世話になったのは、相浜港の安田丸。すごく久…
本日のミッションは、江戸前のマダコ!発売がちょうど師走なんで、正月の御節用にうってつけの食材ですよ。 やってきたのは長崎屋。6月にマダコに来て以来ですね。 いぬいさんのイラスト記事が壁に張ってありますよ。こんな風にハウツーをわかりやすく解説…
勤労感謝の日は北東の強風予報。海が悪そうだけど、せっかくのお休みなので何か釣りに行きたいところ。 と、藤原紀香様の写真をおがみにやってまいりました。 わたし的にはテンヤスミイカは年明けからが本番になっているのですが、今年はちょっと早めのスタ…
べた凪快晴予報の日曜日。 前日の雨と無風のせいか、うちの周りは船が出るか心配なほどの濃霧でした。 本日はユカリンと愉快な仲間たちの仕立船にお呼ばれしていただきました。 やってきたのは剣崎間口港。このとき以来、一年ぶり。 本日のバナナ。 本日のワ…
本日はお暇をいただき、PureAnglersの林総裁たちとヤリイカ釣り。 やってきたのは松崎港。いま、駿河湾ではジャンボヤリイカがジャンボリー中なんです。クリス・スペディングのギタージャンボリーを口ずさみながら、暗いうちから支度ですよ。 ポイントは愛の…
日曜、天気が良かったら何か釣りに行きましょっか、と話していたら、えらい天気よくなりました。 本日のバナナ、でおなじみの、 こちらのお方とカワハギ釣りへGo! 船宿は鴨居大室港、五郎丸。現在、カワハギは大型船でタカ船長の操船です。私らが最後でした…
泣く子も黙る、もとい笑う深場釣り軍団、チームノハタが珍しくマダイを仕立てると言います、日時は11月6日。 マダイだったら参加したいなー、と思ってたんですが、なかなか予定がはっきりしない。そして昨日、ミッションクリアできたので、今日はフリーです…
本日のミッションは、11月1日に解禁を迎えた千倉沖のヒラメ!と、実はヒラメよりもこちら狙いの人が多いんじゃないかという、マハタ!さらに、多彩な高級外道たっぷり、イワシを食う魚はなんでも本命だ、の五目! と、5時半集合の30分前に千倉港に着くと、雷…
ミッションフリーの文化の日、何釣りに行こうかな、、?と前の夜。そんなとき、teruterubouzさまがTVで観ていたのが「パリの恋人(Funny Face)」 こんなのです。ファニーフェィスといえば、、、アマダイやん!久しぶりにアマダイに行ってみましょう、そうしま…
この週末、天気を読み違えてました。土曜より日曜の方が凪ると思ってたらその逆。釣りものは初島のマダイと決めていたので、土曜の夕方に船長に電話すると、明日は予報かなり悪い、それでも行くだけ行くってお客さんはいるそうな。もしかしたら港解散もある…
昨日のミッションは開幕したての東京湾アオリ!で、みなさんのご協力でいい写真も撮れたし、船の釣果もバッチリ、ミッションコンプリート!だったんですが、あれ?何か足りない気がする。勇治船長から、いーさん釣ってないじゃん、明日は下浦いくよ!と当然…
本日のミッションは、開幕したての東京湾秋アオリ! 先週に続いて野毛屋ですよ。 今日の午前アジ船はビギナーさん達で盛況。出船前には俊之船長が桟橋でレクチャー。 私はアオリ船でアオリセットの準備です。この日のアオリ船は貸し竿もいますが手練れも多い…
午前アジが終わって、ランチはサンマーメンをいただいてから再び船へ。 これは船を洗う前の写真ですが、午後スミイカもなかなかの人気でこの後に釣り人が集まりましたよ。 秋晴れの下、沖へGo! 八景沖、というか航路を越えて中ノ瀬の下っ端18m-20mダチがこの…
久しぶりに完全フリーのウィークエンド、あんな釣りもこんな釣りもしたくてどこに行くか迷います。迷った末に決めたのは、野毛屋の午前アジと午後スミイカの通し釣り、一日たっぷり釣りを楽しみましょう。ここんとこアジ釣り回数が多いのですが、今のアジは…
亘理荒浜の釣りでいつもお世話になっている拓洋丸の箕笹船長が庄之助丸に釣り&お泊りにくるとのこと。それなら私も一緒に竿を出したいな、と、お暇をいただき興津へGo! ちなみにこれが拓洋丸です、こんなに大きかったっけ? 5時集合ですが、庄之助船長は早…
本日のミッションは、シーズン開幕のスミイカ! 鴨居港から餌木釣りで狙いますよ。今シーズンは湾奥では好調の報があるだけに楽しみです。チッタさんも応援にかけつけてくれました(^^) ロッドは愛するブリジットバルドーS190。 餌木は2.5寸で。 日曜の南西は…
3連休初日の釣りものに選んだのは、五郎丸の午前アジ。先週いったときは近年稀にみる不調だったので、ここはひとつリベンジですよ。 現在の稼動船は午前/午後アジ、午前タチウオ、日中カワハギ。 雨予報のせいか、どの船も余裕。アジ船にいたってはオンリー3…
秋の湾口ヤリイカは身厚で美味。9月に行きたかったのだけど、いつものきよし丸が諸事情でGYOSANのページを更新できず、なかなか人も集まらず。それがめでたく復活して、今日はシーズン初出船のヤリイカ。 予約乗合ですが、船についてみると知ったる顔ぶれと…
こないだタチウオ釣りにきたとき、港でアジ船の人のクーラーみせてもらったら、30cm前後のぶっといアジがゴロゴロ入ってました。いやぁ、あのアジは旨そうだなー、これは釣りにいくしかないでしょう。 と、やってきたのは五郎丸。 人気のタチウオ船には用意…
秋といえばやっぱマダイ。秋鯛のシーズン突入ですよ、例年ならワラサシーズンの真っ只中なんですが今年はワラサの群れがまだ見えず、東伊豆ではマダイを中心の五目釣りとなっています。 やってきたのは宇佐美の富八丸。4:30集合の5:00出船、もうだいぶん日が…
秋といえばやっぱマダイ。秋鯛のシーズン突入ですよ、食べ頃サイズの数釣りに加え、一発大物が期待できるのが南房エリア。 やってきたのは千倉の千鯛丸。4:30集合の5:00出船、もうだいぶん日が短くなって、出船準備の時間は暗いです。 雲が低い、雨がパラパ…