釣りレポ 2013
さて、29,30,31と久しぶりの年末3連続釣行です。最後を飾るのは、いつもの千鯛丸、今年はヒラメいっていないので、挨拶を兼ねて千倉へGo! 暗いうちから支度。LEDランプは明るくていいですね。 イワシもたっぷり。今シーズン初めの頃は、サイズが小さめだった…
それはおととい土曜日のこと。わたし、12/29,30,31と予定真っ白でした、ふと思いついて連絡したのが、親子deエンジョイフィッシングのナビゲーターさん達。時間あえば忘年釣行いきませんか?しかし、すでに帰省したり、まだ仕事やってたり、他の釣りの予定が…
今年も残すところあと3日のみ。釣りにいけるだけいかないと^^;、と選んだ釣り物はスミイカ。10月から始まっていて、餌木スミイカもやってはいるんだけど、やっぱりスミイカはテンヤで釣らないと。というわけで、テンヤスミイカ、シーズン初戦となりました。 …
わたしは外資系の企業に勤めているのでクリスマス休暇が一週間ほどあります。というのは真っ赤な嘘で、12月清算の有休を消化すべくお暇をいたいだいのが本日。 向かったのは小網代港のやまはち丸。ほぼ一年ぶりの訪船ですよ。ここんとこ城ヶ島西沖でヤリイカ…
2日前のこと。ノハタッチとシュガーな人が塩釜に日帰りでタラ釣りに行くという。その宿はマガレイ船も出している。そいえば今年は大型漁礁のマガレイ釣っていない。わしも連れてってくれ~!とお願い。快諾を得て、カレイ準備をちゃっちゃか済ませました。さ…
午前LTアジを終えて、ランチを済ませて、まだ出船まで30分くらい時間があります。太陽の日差しがあたってぽかぽかの船の座席に横になって、しばらくお昼寝、気持ちよかった。足音で目が覚めると、お一人様来客。これで2人になりました。一人でも出船してくれ…
昨日の土曜は南西強風予報にびびってしまい、前夜に深酒。たっぷり昼寝して体力回復、今日も西風が残る予報だったけど、もう信じないぞと八景へGo! 八景の野毛屋で午前LTアジ~午後餌木スミイカという、休日をフルに楽しむコースです。 LTアジと餌木スミイカ…
本日はお暇をいただきました。 ムツ針を結んで出かけたのは三崎港。 城ヶ島大橋の向こうから朝日が昇ります。 久しぶりに佐円丸にお邪魔したのですが、なんか船がすごくでかくなっていますよ。100人くらい竿出せそうです。 と、思ったら、脇のところにいつも…
本日のミッションは、春告魚のオキメバル。まだ師走のまっただなかで、時期的にはちょいと早いのだけど、記事が掲載される頃にはちょうどシーズンインになる先取り取材ですよ。 洲崎沖のメバルはおよそ4年ぶりです、このとき以来ですね。 布良のむこう、朝…
今日はミッションも親子deエンジョイもレスなウィークエンド。昨年のこの時期にいい釣りをした、初島マダイにいってみましょうかね。昼のワラサ釣りが落ち着いた時期、マダイやカイワリがいい食いをみせてくれるのが初島沖です。 5:30に集合、まだ暗いなかで…
さて、前日に続いて野毛屋でアオリミッションです。 今日はお客さんもそれほどいないので竿を出しますよ。Misakiのロングロッドに合わせるのはAmbassadeur4600Cオールドファンには懐かしいクラシックモデルで、赤ベロの愛称があります。 昨日も良い凪だった…
今回のミッションは東京湾のアオリイカ!野毛屋のアオリイカはひさしぶりの取材ですね、頑張っていきましょう。 勇治船長に電話すると、土曜日は団体さんが入ってるから日曜にしたら?とのことだけど、絵的には釣り人がたくさんいた方が都合がいいです。そん…
本日のミッションは洲崎沖のカイワリ!悪天やら諸事情で、ミッション一回飛ばしだったこともあり、久々のミッションです、張り切っていきましょう。 ポイントは洲崎沖。雨雲、ふつうの雲、晴れ間と三色同順な空模様、布良の先から朝日が昇ります。 カイワリ…
今回の仙台ツアーはのんびり癒しがテーマ。5日間で4日間釣行もできたんだけど、ハードな釣りはパスして、久しぶりに会う仙台アングラーズと飲んで食べてが主な目的。なので、釣りは2回だけにしておきました、この日の釣りは4日めとなります。 仙台に来たから…
仙台に着いたのは2日の夕方、その晩はラグでロックな時間を過ごして、3日は朝寝坊。午後からは仙台在住のつり丸ライター、針生さんの車で岩手へと向かいました。 狙いは夜ヤリイカ。起喜来湾から、今シーズン初めての出船です。 津波の被害に遭った船付き場…
27号,28号のダブルタイフーンも沖を通過して大した時化にはならず。しかし、外房常磐はまだウネリが残っているようで休業の船が多い。出られるのは、影響の少ない伊豆、東京湾、そして避難港から早めに出せた相模湾の船。馴染みの富八丸に顔だそっかな、ワラ…
10月の連休、うちは4連休で今日までお休み。台風26号が接近中ですが、せっかくの平日休みなので釣りに行かねば。 台風が接近して海が荒れるのは翌日だけど、昨日の親子deエンジョイフィッシングでもウネリが入ってきてました。今日は船の避難でお休みの宿も…
本日のミッションは上総湊からの餌木イカ! 5:30に集合して、朝日を浴びながらポイントへ。昨日は南西風がビュンビュンだったけど、今朝は吹き返しの北東風で海が悪い~。 タックルは昨日のLTアジと一緒(写真は昨日のもの) スミイカ! モンゴウイカ! シリヤ…
今日から3連休。しかし、ゆうべから南風が強く、遠出は無理そう。どうしようかな、、、と迷っているところでTwitterみたてら、この方が野毛屋に行くらしい。したらわしも午前アジに行こっと!と、いそいそと野毛屋へ。 空は晴れ渡り、気持ちよい朝です。10月…
今週末は取材も親子deエンジョイフィッシングも無いので、挨拶がてらご無沙汰の馴染み宿にいってみよっかな、とお邪魔したのは千倉の千鯛丸。 これからが本番の千倉マダイ狙いです。お客さん、ベリー少ない^^; 良い天気ですよ、風もないです。台風通過後の初…
お彼岸の三連休もいよいよ3日め。今日はどうぶつまんじゅうのお礼に、ririaiaiさんを誘ってヒラメ釣り。出発前に風予報を見ると、、、あちゃー、銚子はNNE15m/sですよ、、、前日の予報から、風が吹くのは午後からと予想してた、気象予報文を見てみると、こち…
本日のミッションは、木更津沖のハゼ! 横浜の田舎から大都会にやってきましたよ。 親子deエンジョイフィッシングでもお世話になっている、つり船冨士見。つり丸で取材にくるのも久しぶりですよ、このとき以来かな?なんと8年ぶり! 屋形船からのハゼ釣り教…
三連休の中日、台風18号はまだまだ遠くにあるけど、関東直撃コースも予測されて相模湾はじめ多くの船は避難港に移動、お休みのところが多いです。こういうときは東京湾の船が頼りです、雨予報ながら風も無くて良い釣り日和ですよ。 しかし、起きてみると激し…
本日のミッションは、飯岡沖のひとつテンヤ!ミッションが決まるまでは、台風接近により紆余曲折がありました、まったく台風には困ったものです。しかし飯岡沖のマダイ、現在好調ですよ、張り切っていきましょー! 4:30に船宿で受付してから船に向かいます。…
ここんとこ仕事が忙しくて忙しくて、、お暇がいただけません。やっとお暇をいただいての平日釣行は、このとき以来、3ヶ月ぶり。 行きたい釣りは両手の指を折っても数え切れないくらいあるのだけど、ここは好調のアカムツにしてみましょう。前々日には釣り仲…
ニュースでは台風15号が騒がれていたけど、関東には影響なし。大げさな予報は相変わらずでうんざりなんだけど、土日は日本海の低気圧のせいで南風が吹きそう。出られそうなのは常磐地区か東京湾、どちらにしようか迷うとこだったけど、最近仕事疲れもあるの…
本日のミッションはカモシ!先週にカモシ釣りいってみて、今年はかーなり模様いい感じ。之記事根多於好適と思い、編集部に打診しての逆ミッションとなりました。 写真でみると海は静かそうなんですが、朝のうちはけっこうウネリがありました。最近、ウネリの…
夏休みも最後の日。今年の夏休みはお盆と重なってたから渋滞を避けて遠出はしませんでした。仙台いきたかったなぁ、、、と夏の思い出に浸りつつ、最後の日はやっぱりマダイを狙いたい。本格シーズンはまだちょいと先だけど、順調にマダイ、ヒラマサが上がっ…
先日、親子deエンジョイフィッシングの打ち合わせのときの話。いい具合にゴキゲンになった三浦の某マグロ船の船長から、「いーさん、まぐろ釣らせてやっからよー、遊びにきなよー」とお誘い。「まぐろなんて重いだけじゃーん、ちょいちょーいと釣っちゃうよ…
せっかくの夏休み、飲んでばっかりいないで釣りに行かないと。と、向かったのは外川港。ヒラメ好調の銚子沖狙いです。 圏央道が木更津から東金までつながり、銚子方面へのアクセスはぐーんと楽になりました。行きも帰りも渋滞なしのノーストレス。 朝は窓開…