Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

お食事処 一番 真金町店 [南区] ~ 解放感の一杯

この日は定期健診。背水の腎は今回もeGFR値キープにて透析回避、ありがたや。シャント手術からはや一年が過ぎましたが、なんとか粘っています。朝から血を抜かれて、造血剤打って、どっさり薬もらって、終わったのは10時半。 おつかれさまの一杯をやりたいの…

ちゃいなはうす [南房総市] / 黒胡麻担々麵 + やわらかチャーシュー丼(ハーフ)

ヤリイカ釣りの帰りはお腹ペコペコでランチです。 本日はこちらへ。房州麺処ちゃうなはうす。 醤油塩味噌豚骨なんでもござれのラインナップ。 中華そば美味しそう。 房州担々麺とな、タンタンメンラヴァーとしては見逃せないところですが、 こっちの方がイン…

味奈登庵 港南台店 [港南区] / かけそば + ごぼう天

鴨居タイラバ取材の帰り道、小腹が空いたのでそば食べて帰りましょう。 と、寄ったのは味奈登庵。好物のごぼう天をいただきます。 ごぼう天、ねぎが別皿で出てくるのを、一気に丼に乗せて唐辛子を振って、ずずっといただきます。ああ美味しい。 [味奈登庵 港…

青葉 川崎アゼリア店 [川崎市] / 中華そば

チッタのライブは長くなりそうなんで、晩御飯を済ませておきましょう。 青葉にいってみますか、久しぶりの青葉で、前にいったのは確か飯田橋店で前世紀のこと。 中華そばのボタンをポチ、750円なり。 三田のラーメン二郎、新杉田の吉村家と、ラーメン業界に…

千花庵 ~ 野毛飲み歩きの締めに、蕎麦を手繰る

ニケを出てから4人で向かったのは、ラーメン屋ではなくそば屋。 〆蕎麦の提灯が渋い、千花庵。なまちゃんが連れてってくれました。 日本酒メニューずらり。やっぱそばには日本酒だよね。 男山をいただきます。 もりそば到着。 塩をお試しください、と店員さ…

トップは束越え、東京湾シロギス

本日もつり情報の取材で、羽田のかめだやさんへ。 おとといは撮影専門で乗ったのですが、今日はちょっと確認したいこともあって、竿を出しますよ。 かめだやは東京湾遊漁船業協同組合員。今年は江戸前マコガレイ釣り大会が出来るといいな。と、思ったのです…

小糠雨の野毛徘徊 ~ 新京からニケへ

この日は釣り業界関係者の野毛飲み会。集まった面子はライターあり船長ありパイセンあり、と5人。 五月雨式に0次会、1次会が始まっていますが、私はこちらの店から参加。 新京。メニュー札がずらり。 先行して場所取りしていたので、まずはひとりでいただ…

麺屋づかちゃん 港南台店 [港南区] / パタン + パクチー

鴨居のマダイ釣りの後は、昼夕食兼用でラーメンにしますか。 ところで、朝食と昼食の兼用には、ブランチという言葉がありますが、昼食と夕食の兼用という言葉は聞きません。何か無いのかと調べてみても、afternoon tea, snack, early dinner, late lunch と…

今シーズンは幸せの予感、東京湾シロギス

本日はつり情報の取材にて、東京湾のシロギス。 やってきたのは羽田、かめだや。本日シロギス船は満員御礼により、撮影オンリーの乗船です。 かめだやには、つり丸で4回ほど取材に来たことがあります。大師橋の脇に港がありますよ。 ゴールデンウィークの予…

Korean Dining CoCo [中区] ~ ニケ釣り大会の打ち上げ

ニケ釣り大会も無事終了、で、打ち上げというか反省会というか。 やってきたのは本格的な韓国料理が楽しめるココ。 おかず。 キムチ盛り合わせ。 ナムル盛り合わせ。 コプチャンはお店の人が焼いてくれます。ホルモン好きにはたまりません。 ヤンニョムチキ…

熟成焼肉いちばん 上永谷店 / いちばん特製食べ放題ランチ

孫ちゃん1号は無事に幼稚園に入学。この日は入園祝いということで、娘一家4人と老夫婦2人で焼肉ランチ。 熟成焼肉いちばんは、すき家でお馴染みのゼンショーグループが経営する焼肉屋さん。この店ができる前は牛庵だったけど、資本は同じですね。すぐ近くに…

横濱飯店 [中区] / ザーサイそば

ニケで飲んだ後は、妙に汁ものが食べたくなって。 横浜飯店。 ザーサイそばをお願いします。 あっさり塩スープのラーメン、旨い。 おまけに付いてきた豆腐もラーメンの上に。 スープは残してごちそうさま。 [横濱飯店]横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティB1F11:0…

Japanese Diner NIKE [中区] ~ 海の幸で島焼酎

この日はアジ釣りの打合せにニケへ。 キンキンに冷えたビイル、旨い。 本日のアシスタントはまーくん。 ビイルをきゅーっと空けたら盛若にシフト。 うつぼの空揚げ、珍味。 めかぶユッケ、ヘルシー。 花ちゃんからのサービス、料理の名前わかんないけど旨い…

久々の直結ヤリイカdeバラしまくり

今シーズンは南房のヤリイカが好調で、いこういこうと思っていてもなかなか予定が合わず、気がつけばもう4月の半ばに。 お正月以来の千倉港。 前日になんでも募集とのことで、常連さんが待機していたところに、わたしからヤリイカリクエストを出したのですが…

小四川 神田店 [千代田区] / 麻婆豆腐とミニ担々麺セット

この日も神田へ。ランチはこないだ目をつけていたお店に。 小四川。ガード下にあるカウンターだけの小さなお店は雰囲気十分、本格的な四川坦々麺ぽいぞ。 担々麵とミニ麻婆豆腐のセットを押したつもりがミニ担々麺と麻婆豆腐のセットを押してしまった、まい…

やっさもっさ - 獅子文六 (ちくま文庫)

ばあさんが「これ読んでみろ」と机の上に置いていった一冊。 なにやら崎陽軒のしうまいみたいな本ですよ。作者も書名も初耳なので、予備知識無しで読んでみました。 すると、なんと、これが面白い。 戦後GHQに占領されていた時代の横浜を舞台にした話ですが…

大潮周りでますます好調、鴨居沖のタイラバ

前回の取材で記事を書くネタは十分なのですが、お客さんが少なかったこともあり、写真がちょっと足りません。巻頭特集で、景気のいいカラーページを作るには、もうちょいカットが欲しいところ。そんなわけで、写真撮りに鴨居大室港アゲイン!! キャビンから…

ゆず庵 横浜本郷台店 [栄区] / 春の松花堂ランチ

この日はあいにくの雨模様。マイドータが孫ちゃんが借りた本を図書館へ返却に行きたいというので、車で送り迎え。ばあさんもいたので、ついでに乗ってきます。 図書館の近くのファミレスでランチ。ゆず庵は、前に華屋与兵衛があった場所にできた食べ放題もで…

カルメン・マキ 古希ライブ ~生かしておいてくださってありがとう~

昨夜はカルメン・マキのライブでした。 5つのユニットによる二部構成のライブ。 いい席でした。チケット代ではなくご祝儀です。 廊下では雑誌やチラシなどのプチ写真展。 デビュー曲、時には母のない子のように。1969年のシングルです。これで17歳というの…

石狩亭 [鎌倉市] / スタミナニンニクチャーシュー炒飯

飲んで自制心が無くなるのは悪い癖。 締めラーいってしまいました。 ティピカルな町中華メニュー。 壁に大きく貼り出されているこちらのメニューが魅力的、これください、と指さして注文。 え?チャーハン頼んだっけ?ともう一度壁に目をやると、確かに炒飯…

てけてけ 大船店 [鎌倉市] ~ 雨の大船徘徊

オミクロン株の蔓延も一段落したかのように見えたと思えば、今度は亜種のオミクロンBA2による感染が増えてきたと、まったく休む間もないコロナ禍です。またいつ蔓防突入するかわからんので、いまのうちに飲みに行きますか、と高校の同級生と旧交を温めに大船…

今だけのあの子 - 芦沢央 (創元推理文庫)

ばあさんが「これ読め」と置いていった一冊。 芦沢央の短編集です。こちらがB面の紹介文。 創元推理文庫って初めて読むかも。 5つの短編から成っています。この作者の作品には、読むたびに「あ、してやられた!」となっているので、今回も警戒態勢レヴェル…

伝統と革新の併存、鴨居タイラバ

本日は、つり情報の取材にて鴨居の房丸へ。 久しぶりの房丸ですよ、調べてみると2008年につり丸のマダイ取材以来。若女将さん、こんなご無沙汰野郎を覚えていただいていて恐縮です。 さて、今回はタイラバにフォーカスを当てての取材です。沖藤編集長、あ、…

つり丸が6月1日号をもって休刊

昨日、つり丸の休刊通知が郵送されてきました。 創刊は1999年の6月だったと思います。最初は月一の発刊で、じきに隔週刊(毎月5日、20日)となりました。1999年から2022年まで、およそ23年間と続いた雑誌です。私が記事を書かせてもらったのは、1999年10月20日…

K Diner [伊東市] / 麻婆ラーメン + チャーシュー1枚

伊東のイサキ釣りの帰り道はランチです。港からすぐそばの伊山に行く手もあるんですが、ここまで来たらちょっと足を伸ばしたい。 ということで、やってきたのは川奈のK DIner。 メニューは前回来た時よりもすっきりしていますが、特大ラーメンは健在。麺1500…

新江の島水族館 [藤沢市]

ばあさんが「水族館にいくぞ」と言い出し、マイドータと孫ちゃん1,2号と一緒に江の島へ。 新江の島水族館に来るのは初めてです。旧江の島水族館(マリンランド、海獣動物園と併設)には何度も来たことありますが。 リニューアルしてから17年が経つんだ。 さか…

サモトラケ勝利の女神でアジ釣りパーティー

本日は、ニケ釣り部でアジ釣りですよ。 いつもの小柴港のいつもの風景。 駐車場から船宿への道には、綺麗な八重桜が咲いていました。 いつものLTアジセット。 花ちゃんからの差し入れ、レモンサワーセット。 すみちゃんからの差し入れ、シュガーバターの木。…

新橋地下散歩 ~ 南からあいはまへ

東京にきたついでに、蔓防解除もされたこともあるし、新橋の釣具新報に連絡してみますか。すると、とんとん拍子で話が進んで、釣具新報の社長さんと月刊つり雑誌の専務さんと、トリオ飲みへ。 新橋駅前ビル1号館、地下1Fにある「南」で待ち合わせ。 ビイル。…

新橋珈琲店 [港区] ~ 桜の季節にコーヒーを一杯

この日は東京での用事が早めに終わって、新橋で一杯。それまで1時間ほど時間があったので、駅界隈を散策。 夕暮れの桜田公園は桜が満開。 ここらでひと休みしますか、と新橋駅前ビルの2号館の喫茶店に。 ホッと落ち着く一杯でした、このお店、ゆったりできて…

(無銘) [千代田区] / 熟成練り醤油らーめん + 肉めし

この日は所用で神田まで。ランチにラーメンを食べてから行きますか。 と、やってきたのは店名のないこちらのお店。ネット情報では「無銘」とされていますが、「『無銘』という名の店」ではなく、「店の名前自体が無い」ので便宜上「無銘」と呼ばれているよう…