2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧
8月も最終日、すっかり秋めいた日々が続いて巷ではワラサやマグロの青物人気ですが、やっぱり秋といえばマダイだよね!まあ、マダイは周年狙える釣りものなのだけど、やはり春と秋は気分が高揚します。 てなわけで、春以来のコマセダイで千倉へGo!千倉沖の秋…
東北といえば、やっぱ芋煮だよねっ!やったことないけど^^; 芋煮にあこがれる横浜市民の願いをかなえるのがこちら。東北限定のいも煮うどん!仙台のコンビニで見つけて買ってきました。今だけカレーペーストも付いているというのがたまりません。 こちらが同…
この日はちょいとセキュアなミーティング。某エージェントからのオファーで、あまり業界人のいないところで会いましょう、とやってきたのはこちら。 サラリーマンの街、新橋^^;ほんとは赤坂の料亭あたりで飲みたいとこですが、そこは予算の関係もあるようで…
バロン・フィリップ・ド・ロートシルト アニョー 赤 2012Baron Philippe de Rothchild Agneau Rouge 2012お国:おフランスお里:ボルドー輸入者:エノテカ株式会社販売者:富士スーパー価格:1000円ちょい 日曜の晩に空けたワイン。スクリューキャップのボル…
ここんとこめっきり涼しくなり、真夏が懐かしいですが、ちょいと前の話です。この日は横浜に外出、外を歩いていると暑い暑い、めったやたらに暑い。 強い日差しの中を歩いてきたのは天長門。 こんな暑い日は、やっぱりカレーでしょう、と鳳林へ。 カレーはメ…
前から気になっていた串揚げ屋へ。若葉町は、J's Storeの近くです。 とりあえずホッピー。 お通しは鳥ハムのサラダかな。 鯨がありますね、お値段もリーズナブル。鯨の刺身くださーい。 丁寧に盛り付けられたくじらの刺身、これで390円はナイス! キャベツは…
久しぶりのニケへ。なんと、カレイ祭りが開催中(^^)ナメタガレイ、それも刺身が食べられる居酒屋は関東で探すのは非常に困難だと思いますよ。このエントリーを乗せるときはすでに大島まつりに移行しているのが残念ですが^^; こちらの写真はじゃり造ブログか…
この日は久しぶりに外出して打ち合わせ。 都会に出ると首が痛くなります。 あまりにも暑いんで、打ち合わせの後はみなで喉の渇きを潤しましょう。 と、やってきたのは虎ノ門の小虎。でっかい居酒屋ですね。酒がやたらに安いです。 では、かぱかぱと飲みまし…
フラッシャーとスルメリレーの後のランチ、勝浦にきたらやっぱり勝浦タンタン麺でしょう。と、江ざわに寄ったら店外15人ほどの人がいる^^;、日曜の昼時にくるもんじゃないと諦め。松野屋も駐車場いっぱいで、勝浦タンタン麺の人気の高さが伺えます。 で、寄…
本日のミッションは、勝浦沖のフラッシャー五目とスルメイカのリレー釣り。 やってきたのは、勝浦港の勝丸です。 ちょっと南風がありますが、海は良い凪ですよ。 まずはフラッシャーサビキでの五目釣りから。 アジ、サバ、イワシがぞろぞろ食ってきますよ。 …
この日とこの日とこの日の3日間で釣ったカレイたち。クール宅急便であちこちに送り、自宅に持ち帰ったのはナメタとマガレイ。マコガレイは今年常磐でだいぶん釣ったので持ち帰りなし。 やっぱり北のカレイで嬉しい獲物はこれですね、ナメタガレイ。きっちり…
さて、楽しかった仙台ツアーも終わり、横浜に帰ります。16日はUターンラッシュのピークと予想されています、渋滞をを避けるために2:30にホテルをチェックアウト。 コンビニで朝ごはんを買っていこうと思って走っていたら、なんと、半田屋の看板を見つけてし…
最終日の釣りが終わって、針生さんとマリンで落ち合い、ちょっと遅めのランチにしましょう。たいらんに行きたいらん♪というのは、私のリクエスト^^; と、再び泉中央までやってきましたよ。愛と勇気と炎の拉麺屋!たいらん。 おめあては仙台新名物、マーボー…
トーレス サングレ デ オロ グランセレクション 2012Torres Sangre de Oro Red 2012お国:スペイン葡萄:ガルナッチャ、カリニャン輸入者:三国ワイン株式会社販売者:セブンイレブン価格:1000円ちょい どうも万里でランチを食べたあたりから、風邪気味で調…
亘理のフリースタイル五目の後は、ちょっと遅めの昼ごはんですよ。 どこにしようかと車を走らせていて見つけたのは、針生さんも入ったことがないというお店。牛たん料理にしてはやたらに安いですね、ここに入ってみましょう。 と、入ったのは和彩ダイニング…
カレイ釣りミッションは無事終了。陸に上がるとヒラメ漁師(?)の戸島くんもやってきて、みんなで昼ごはんです(^^) やってきたのは万里。津波で店が流されましたが、現在は再開しています。ここの店も、想像に難くない苦労があったのでしょう。 メニューはオー…
作並から戻って釣り餌マリンへ。ちょうどみなさん揃っていまして、釣りの四方山話に花が咲いています。明日お世話になる拓洋丸の箕笹船長も来られていますよ。店を閉めた後、丹野社長と箕笹船長と晩御飯へ。多賀城の利久へ行きましょう。 やっぱ利休といった…
雷でラーメンを食べた後、時間があるので観光がてらドライブで作並へ。ここにはニッカの工場があります。前にここに来たのも10代の頃だったから、久しぶりですね、懐かしい。 木漏れ日の道を駐車場へと進みます。 工場内マップ。かなり広いですよ。 ウイスキ…
前夜はラグで飲んで聴いて、ホテルに戻ったら運転の疲れが一気に出て爆睡^^;起きたのは10時過ぎ、隣の部屋のルームクリーニングの音で目が覚めました。 今日はヒマなんで、ブランチをしてからちょっと観光ドライブでもしましょっか。 と、やってきたのは北海…
まんみでマーボー焼きそばを食べて、市名坂へ。このとき以来ですから、およそ9ヶ月ぶりのラグです。 店のドアを開けるといきなり The Captive Heart が流れていましたよ。夏の夕暮れにルネッサンスですか、いやぁ~、いいですねー!(^^) しかし、よく聴くと…
ホテルを出て仙石線、地下鉄を乗り継いでやってきたのは泉中央駅。ロックインバーラグのある駅ですが、もうひとつ行きたいお店がありました。 それは「まんみ」。 仙台市民のソウルフード、マーボー焼きそばの元祖のお店ですよ。 マーボー焼きそば、仙台にか…
ホテルにチェックインして、さて今日はどうしよう。台風11号の余波でまだ海は悪いようです、明日12日の出船は無理そう。したら今夜は飲みにいく絶好のチャンスです、ラグにいきましょう!(^^) と、ホテルを出て、てくてく歩いて着いたのはこちらの駅。 仙石…
魔界ラーメン月光でランチを食べた後は、つり餌マリン仙台新港店へ顔をだいて、和地店長にご挨拶。コーヒーをいただいて、しばしくつろがせてもらった後に、ホテルにチェックインしましょっか。 ホテルは一番安かったという理由で選んだ^^;、スマイルホテル…
那須高原で休憩後、入仙したのは11日の昼近く。昼ごはんはラーメンにしましょう。 と、やってきたのはこちら。魔界ラーメン月光。 二郎インスパイアメニュー「男峠」狙いです。券売機にて、倍肉男峠のボタンをポチ、1000円なり。店員さんに券を渡して、コー…
ここからしばらく仙台ネタが続きます、ほとんど食べ物だけど^^; 出発したのは8月11日の早朝というか深夜2時。渋滞を避ける理由と、AM0時から4時までの間は高速道路の深夜割引が利くという理由。 ちょうど台風11号が日本海に抜けたころ、台風を追いかけるよう…
マイドーターが札幌旅行に行って、お土産を買ってきてくれました。 大馬鹿ヤローカレー。 ん?んん?これ、前にも食べたことありますよ。→このときに仙台で買った 製造者は札幌の(株)北都。 前に食べたときは、仙台泉区の(株)スターファイブが製造者でした。…
一昨日、昨日と亘理の拓洋丸で楽しい釣りをさせてもらいました。したら次は、針生さんの取材にお付き合いしますよ。まがき港の第一海友丸でビシアジですね。東京湾ビシアジでならしたテクニックを披露しちゃおうかなー^^;、なんてことを考えていたところ、な…
30歳くらいからあんまりウィスキー飲まなくなりました。日本酒やワインなどの醸造酒の方がおいしく感じるようになったのと、やっぱ酒弱くなってウィスキー飲み過ぎると翌日えらいことになる^^;ということもあって。 とはいえ、プリン体とか糖質とか気になる…
初日にミッションコンプリートでひと安心。では次は何にいきますか?実は志津川の小船マコに行きたかったのだけど、早いうちからお盆は予約で一杯でした。同宿のイワシ五目も満員で、今回は三浦屋訪問は諦め。なんでもいいですよ、針生さんの取材におつきあ…
サラリーマンの後は、ルイーダの酒場へ。 冒険者が集う酒場です。 タンカレーをロックでいただきます。 そんなこんなで、O先生との飲み歩きは3軒でおひらき。また飲みにいきましょう。 [Bar Luida]横浜市港南区上大岡西1-10-5 SKビル102号17:00-29:00 無休