2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧
浅草釣具からの恒例バーゲン案内のハガキが来ました。 水曜日から開始、夏冬のボーナスシーズンにあわせてのバーゲンです。 小物をちょこっと買ってきました。 PEは、パワーハンター4号が100mで1134円、ウルトラダイニーマ2号が100mで1470円と、私の知ってい…
サンタ・アナ マルベック 2006 Santa Ana Malbec 2006 お国:アルゼンチン 葡萄:マルベック 輸入者:アサヒビール株式会社 販売者:イトーヨーカドー 価格:980円 これは今年2本目。コストパフォーマンスがとっても気にいっている一本です。 こないだの取…
前々から行こう行こうと思ってたのは、釣り帰りにも寄れる二郎亜流のお店、ちばから。市原市にあります。店主は二郎で修行した人。 まずは、豚めし。 二郎系の店でご飯ものを出すとこって珍しい、どころか私は他に知らないのだけど。 ドカ盛りのご飯がでてき…
Webで神田近辺のランチを探していて見つけたのがこのお店。 学生街の安くて美味しいカレー屋さん、そして「全部のせ」なる裏メニューがあるらしい。 ネットで検索してみると、裏メニューは決してチャレンジものではなくて、普通の大盛りメニューのようだ。こ…
こないだ釣りの前に車の中で寝ていたら、寒くて目が覚めた。 そうだよなー、もうそろそろ真冬の寒さに近くなる時期だもんね。 フリース毛布一枚かけただけじゃ、さすがに寒い。 前の冬には、車の中に毛布がもう一枚積んであったんだけど、春になって洗濯のた…
まんぼうは、R128を江見から鴨川に向かう左手にあるラーメン屋さん。 夜中に移動しているときに、小腹が空いたので寄ってみました^^;;。 メニューはこんな感じ。やっぱ、「当店だけの味」を選びたくなるな。 味噌カレーラーメンにそそられたけど、ちょっと重…
このときに続いて2回目の訪湯です。 相浜で釣りした後に、館山まで戻ってここの温泉へ。 ここが良いところは、お風呂以外の施設と営業時間。 2Fにはリクライニングチェア(TV付)があって、毛布とまくらも用意してあるから、ぐっすり寝れます(^^)。 タオル…
ロバートモンダビ ウッドブリッジ カベルネ・ソーヴィニヨン 2004 Robert Mondavi Woodbridge Cabernet Sauvignon 2004 お国:USA お里:カリフォルニア 葡萄:カベルネ・ソーヴィニヨン 輸入者:メルシャン株式会社 販売店:マインマート日野 価格:1200…
オニカサゴのアクアパッツア(怒る水)を作ってみました。 オニカサゴをオリーブオイルでガジガジ焼きながら、ニンニクとタマネギを投入。 アサリを入れてから、白ワインをジュバーッ! 水を加えて沸騰させたところに、オニカサゴにスープを掛けながら煮ます。…
館山から千倉に向かうR128沿いにあるラーメン屋さん。 めん麺亭の近くです。 メニューはシンプル。 頼んだのは、上の写真の肉らーめん。 こ、このラーメンは旨いですよ(@_@)。 濃厚なとんこつ魚介出し。 私の記憶が確かならば、この味は監禁暴行事件^^;で一…
今日のベニアコウアタックは潮方が悪くてダメダメでした。 疲れたんで車で横になったら日が暮れてしまった。 さて、起きなきゃ。 *** 前日のオニカサゴの後は温泉に浸かってのんびり。 ラーメン食べてゆっくり移動して、潮騒を聴きながら車の中ですやすや 昨…
まずまずサイズが4鬼。 メール書いてたらまたアタリがきて5鬼め。 南房は鬼ヶ島状態でつ。 *** 金曜日は良い陽気になるかなー、と思ったんだけど、北風が強くて海はグダグダ。 それでも潮流れは良くって、流しのたびに竿が曲がってました。 わたしの第一号は…
今日は釣り業界の面々が集まっての飲み会。 アルファタックルチーフテスターのテル岡本さん、 泣く子も笑う業界紙、日本釣具新報の川崎さん、 つり丸ライター仲間の粕川さん、 釣りにいかない釣り友のWHタナカ。 かなり濃いメンバーっす^^;;;。 話の内容はオ…
月曜日にMARUで飲んで、日比谷線に乗って東横線に乗り換えて...ここらへんは覚えているな。 気がついたら、電車が渋谷に向かって走ってる、あれれ~?往復ビンタか。 慌てて電車を下りたら、日吉だ。 ラーメンが食べたいな、と途中下車。空いてて良かった^^…
ヤルデン カベルネソーヴィニヨン YARDEN Cabernet Sauvignon 2004 お国:イスラエル 葡萄:カベルネ・ソーヴィニヨン 輸入者:MILLESIMES INC. 販売者:MARU(宮田屋) 価格:3800円 気分が乗ってきたところで、1本めのワインが空いちゃった。 ワインリスト…
ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ Vino Nobile di Montepulciano Riserva 2001 お国:イタリア お里:トスカーナ 葡萄:サンジョヴェーゼ、コロリーノ、カナイオーロ・ネーロ、マンモロ 輸入者:株式会社ミレジム 酒屋:MARU(宮田…
昨日いったお店。 いつもコメントをくれる木戸泉くんに連れてってもらいました。 彼、飲み屋については相当の通です。 このお店は面白い。ワイン屋の角打ちって感じかな?こんな店は初めて知ったよ。 1Fは酒屋さん、ワインを中心にいろんなお酒が売ってい…
えーと、わたし特にこのバンドが大好きってわけでもないんですが...^^;。 生まれて初めていったロックコンサートが、このバンドなんです。 最近このブログで多い^^;昔話をちょろっと。 中学生の頃って、ビートルズとかスージークアトロとかクィーンとか、昼…
今日はひさしぶりの釣りなし日曜日。 ここんところ土日とハードな釣りが続いたんで、今日はゆっくりお休みです。 午前中は、包丁砥ぎやってました。 これやると心が落ち着くのね(^^)。 昼ごはんも食べ終わったし、午後はちょっと外にでてみよっかな。 なんか…
カステル バロン ド レスタック 2005 Baron de Lestac Bordeaux Roge 2005 お国:おフランス お里:ボルドー 輸入者;サントリー株式会社 いただきものの1本です。 わたしの好みをよく理解していただいている方で、ボルドーのしっかりした赤。 昨日はナポリ…
今日は親子deエンジョィフィッシングの第9回。 人気の釣りもの、カワハギ編です。 このカワハギの人気は凄い。松輪港に行ったら車止めるとこないじゃん。 なんだぁ?ワラサバリバリの時期より混んでるんじゃないか?と思ったくらいで、このほとんどがカワハ…
先週の土曜日、野毛屋のウィリーハナダイで持ち帰ったのは良型のサバ3本。このうち、小さめ30cmくらいの2本を開くと身が白い奴。40cmのサバはちょと身が赤かったかな。開いてみないと当たり外れがわからないんだけど、今回はアタリでした。 日曜月曜火曜と…
シャトー ラ ボルデ 2004 Chateau La Borde 2004 お国:おフランス お里:メドック カマスのフライと湯引きを魚に、くいくいーっと空けたワイン。 最初のアテにはパルメッジャーノをかじってたんだけど、このチーズの賞味期限を見てみたら、半年前だった^^;…
もしかしたら、ここがわたしが最初に食べた家系かもしれないです。 もう昔のことなので記憶があいまいだし、今みたいに真面目に(?)ラーメン食べていなかったもんで、かなりあやふやですが。 この店がオープンした頃、ああ、こんなラーメンがあるんだな、とバ…
今日はお暇をいただきました。当然のごとく海の上。 ただいま9つ。ツ抜けしたいなぁ。 しかし良い天気。海はベタベタ凪、クルージングは超快適です。 *** 夕寝してもうた^^; 魚の下拵え完了っ! 道具カッパクーラー洗浄完了っ! おすそわけ完了っ!^^; 貴重…
たまってるラーメンネタ放出につき2連発。 これは金曜日おお店。さぼうるでお茶した後に、満を持して行列に並び、安部公房を読みながら18:00の開店を待ちました。 ジロリアンのSセンセイから、「神保町のブタはほっぺた落ちますよ」と聞いてたもんで、ひさ…
えーと、これは先週の水曜日だったかな...。 前日のスーパーはしご酒で、翌朝は二日酔い^^;。 朝ごはんはたべられない。やっとお腹が空いてきたのは昼になってから。 というわけで、ラーメンいってきたです^^;。 自家製麺のお店。張り紙には、まず何もつけな…
「☆今日のオマケ」にでも使ってちょうだい、と送ってくれたんだけど、立派な釣果で、オマケじゃ失礼なんでひとつの日記にしよう。 昨日のスミイカ釣果の写真です。27杯だそうです。 もちろん竿頭で、今日のスポーツ新聞にも名前が載ってますね。 新聞に竿頭…
魚の下ごしらえ完了。 道具、カッパ、クーラー洗浄完了。 入浴完了。 というわけで、後は一杯やるだけの幸せな時間です。 今日は予報に反して雨も降らずに良い陽気。 昨日雨で撮れなかった写真もたくさん撮れたし、 昨日ハリス切られて逃げられた魚も捕れた…
「俺、なんか悪いことしたか?」と思っちゃうくらいの雨と風でした。 雨はともかく、風が冷たかったなー。 今日は取材でウィリーのハナダイ。 いわゆるコマセシャクリの名称で一世を風靡した釣法です。 こんな感じの擬餌針を使って、ハナダイを主体に、イナ…