2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
宇佐美のマダイ釣りはスーパーボーズ、心にぽっかりと空いた穴は、なんか美味しいものでも食べて埋めましょう。 と、やってきたのは、前回に続いて湯河原のレストラン小清水。昭和のドアを開けてイン! 古きよき時代を思わせる紙ナプキン。 注文は決めていま…
宇佐美のマダイに完封負けしたサタデーナイト。 疲れ果てたハートを癒してもらいに、ユカリンTBMの魚快縁へ。 ほんとはマダイのいい奴を2,3枚持ってく予定だったんですけどね^^;どへたなもんで、代わりにシラスのお土産を持ってお邪魔します。 ビールが沁…
前編からの続きです。 ベテランアングラーの指導のもと、マルイカ釣りがスタートですが、反応はそれほど大きくなく、さらに澄み潮ということもあってイカの乗りはよくありません。それでも頑張るちびっ子アングラー達。 船中1号はムギイカ(小型スルメイカ)で…
本日は2016年PureAnglers第3回!!城ヶ島沖のマルイカ狙いですよ。しかし、今シーズンのマルイカは群れ薄く不調、したらばってんで後半にはカサゴ釣りを楽しむスケジュールです。 朝のR134は初音町から三崎口にかけて、断続的に濃霧ですよ。 本日お世話になっ…
ミッションフリーの週末、GWに撃沈した初島のっこみマダイにGo! 初島マダイ、こないだ私がいった日は谷間中の谷間だったようで、翌日から釣果回復。次週には6.5kgの大鯛まで顔を出して、数型ともに好調の日が続いてました。前日は雨風で出船せずでしたが、…
この日はteruterubouzさまとマイドータが横浜スタジアムに阪神戦を観に行くというので、晩御飯は一人でいただきます。翌日釣りで早いので飲みには行けないので、軽くそばでも食べましょうか。 と、寄ったのは味奈登庵港南台店。 久しぶりに富士山盛り食べよ…
このところ、昔からある家系ラーメンの味を再確認中。これまで行ってた家系といえば、直系に近いガツンとした店が多くその味にはちょっと疲れ気味でもあったのですが、年のせいかマイルド家系がなかなか合っているような。 そんなこんなでやってきたのは千家…
プログレフェスが終わって、針生さんと軽く一杯。 やってきたのは有楽町の駅前、中園亭。 おつかれさま、のビール。 四川風もつ煮込み、美味なり。 ラージャン麺。 ライブの余韻に浸りながら、ビールを2本空けてごちそうさま。 新幹線で仙台に戻る針生さんと…
新橋駅からプログレフェスの開催される日比谷野音までてくてく。その前に腹ごしらえしていきましょう、と寄ったのは富士そば。 お得なかつ丼セットのボタンをポチ。 富士そばのかつ丼はコストパフォーマンス高いです。これで単品490円、そこらへんのファース…
日曜日はプログレフェス! キャメル、スティーブ・ハケット、抒情的なギタリストの豪華フェス。ハケットさんは昨年発売のウルフライトも聴きこんで予習ばっちり!(^^) はじっこだけど、けっこう前の席が取れました。 薫風の日比谷公園へ。オープンエアのコン…
ちょっと前の話です。この日はランチを伊勢佐木町で。 前から通りがかるたびに気になっていた、麺ジャジャーン家へ。カンちゃんもびっくり。わたしらの世代は、ジャジャーンといえばハクション大魔王。呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。 ジャジャーン…
クネ ビーニャ・ロベラ クリアンサ 2012Cune Vina Lobera Crianza 2012お国:スペインお里:リオハ輸入者:三国ワイン株式会社販売者:イトーヨーカドー価格:1200円くらい 不釣の無念を紛らわすために、もう23時近くだけどワインを開けましょう。ビクトール…
連日乗船割引を使って富士丸アゲイン。 昨日は10号船、今日は3号船。右のトモと良い席なのでがんばりましょう。しかし、今日は昨日にましてサイドワインダーで右舷はオンリー2名^^;どうやら、キスアナゴのリレー船に人が集中したようでアナゴ専門船は過疎状…
コンティ・ゼッカ サラチェーノ アリアーニコConti Zecca Saraceno Aglianicoお国:イタリアお里:プッリャ葡萄:アリアニコ(85%)輸入者:株式会社モトックス販売者、価格:いただきもの ユカリンTBMからいただいたワイン、いつもありがとう!このときにも飲…
この土日はともに所用で昼の釣りに行けないウィークエンド。せっかくの好天週末、釣りに行かないのはもったいない。こういうときは夜釣りだよねっ!(^^) と、お仕事をちょっと早あがりして^^;、やってきたのは前回に続いて富士丸。 富士丸には連日乗船割引っ…
カッシェロ・デル・ディアブロ ピノ・ノワール 2014 Casillero del Diablo Pinot Noir 2014お国:チリ 葡萄:カベルネ・ソーヴィニョン 輸入者:メルシャン株式会社 販売者:イトーヨーカドー 価格:1200円くらい このときに飲んだピノで、このときに釣った…
サロペットのフレッシュレイニーがちょっと破れてきてました。うちの近くの釣具屋では売ってないので、三崎に行ったついでにつのい漁具で買おうと思っていたところ、この日の取材で動き回っているうちに、お尻のアタリからビリッ、ビリッと繊維が裂ける音が…
上総湊のシャクリダイ釣り2日めが終わって、遅めのランチです。R127沿いの福富ラーメンへ。中休みがないのは調査済(^^) 住居とお店が一体になっているラーメン屋さんです。 天然きのこラーメンなんてのはそそられますねー。そばうどんもあります。 ごはんも…
上総湊のシャクリダイ、撮影も終えて15:00過ぎ、ちょっと遅めの昼ごはんです。つくろみに行ってみたんですが、中休みらしくて準備中。 では四馬路に行ってみようかとそのままR127を北上。ありゃりゃ?前に来たときは山と荒野だったのが、今では住宅地に変わ…
この日はひょんな用事があってニケへ。 キンキンに冷えたビイルでぷはーっ! お通しは紅白サラダ、小松菜?、ポテサラ。本日のアシスタントは不動のレギュラー、マキちゃん。 八重山祭り開催中。 伊豆大島祭りも同時開催。ぺっこうがあるじゃあないですか、そ…
上総湊のシャクリダイ、大型をフィルムに収めて無事完了。上がり際、大船長と話して翌日の予定を聞くと、「おぉ、3人しかいないので来なおう。明日は倅の船に乗るといいよ」とのこと。 いったん家に戻って港南台ポイントへ。豆テンヤで目立ちそうな色を物色…
こちらに続いてわたしのローカルカレー嗜好を理解してくれている花ちゃんからのプレゼント。 四川担々ではなく、あえて四川坦々カレー。中華とカレーのコラボレーション、横浜中華カレーシリーズだそうです。ところで、中華街でカレー出す店ってけっこう多く…
本日のミッションは上総湊からのシャクリマダイ!いやぁー、久しぶりですよ。前にこの釣りをしたのはいつだろう?ちょっと思い出せないので調べてみたら、2007年にとう市丸で取材して以来ですから9年ぶりかぁ。 今回の取材先は彦次郎丸。この日、土曜日にし…
花ちゃんからのプレゼント(^^) ビーフジャーキーカレー!変わりカレー好きという私の嗜好を掴んでくれています^^; 釣りに行けなかった日のランチで、いただきます。 濃厚そうな深い色あい、スパイシーな香りが食欲をそそります。 ビーフジャーキーは細かく刻…
モメサン メルロー 2014 Mommessin Merlot 2014 お国:おフランス 葡萄:メルロー 輸入者:合同酒精株式会社 販売者:イトーヨーカドー 価格:1000円くらい 連休最後のサンデーワイン。メルローが飲みたくなったので久しぶりのモメサン、2010年以来です。 信…
根岸屋で一杯やって、もう一軒くらい寄ってこうかな。ひさしぶりに龍馬かじゆうな丘に行こうかと考えたのだけど、前から気になっているお店があった。 そばやに名酒あり、の看板が目立ちます。がらっと入ると、常連さんたちがゴキゲンで談笑中。アウェー感マ…
スナブさんに教えてもらった根岸家へ。 久しぶりに下車、KK仲木戸。じゆうな丘、龍馬に来て以来ですか。 ちょうど満席だったのでしばし店外で待機です。 ほどなく席が空き、燗酒お願いしまーす。お通しはところてん。 メニューは魚が中心。地魚も多いですよ…
前に仙台に行ったときに買ってきた、いちご煮の缶詰。 ウニとアワビのハーモニー。サンマー麺に秋刀魚が入っていないように、いちご煮には苺は入っていません。 いちご煮の名前の由来はこちら。 食べ方いろいろ。炊き込みご飯にしましょう。 お米は2合で。 …
興津のマハタ釣りはスーパーボーズ、心にぽっかりと空いた穴は、なんか美味しいものでも食べて埋めましょう。 と、やってきたのは興津の老舗、田辺商店の隣にある静かなレストラン、ドルフィン。前にきたときは、勝浦タンタン麺インフェルノをいただき、汗だ…
4/29から5/8まで、10日間の黄金週間もいよいよ最終日。行きたい釣りはまだまだあるけど、最後に選んだのは昨年のGWに良い思いをした興津のマハタ。 前日の東伊豆からサイドチェンジして外房へGo!前日は南西風が強くて水温下がってそうですが、そんなの気にし…