Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

港南台 増田屋

2010年の大晦日。いつもなら除夜の鐘の鳴る頃、そばを茹でて家族でいただくのが通例なのですが、最近はマイサンもマイドーターも家にいないことが多い。この日もマイサンは友達と外出、マイドーターも夜に初詣にいくというんで、大晦日に残されるのはわたし…

2010年 釣行ベスト10

さて、2010年もいよいよ終わり、恒例のベスト10釣行を選んでみました。 番外編 親子deエンジョイフィッシング釣り業界が協力しあっての次世代アングラー育成イベント、親子deエンジョイフィッシングも今年で4年目を迎えました。2010年はスルメイカ、ヤリイカ…

こむらさき [新横浜ラーメン博物館] / 濃香王様ラーメン

仕事納めの日は納会でビールを飲んで解散。小腹が空いたので、ラーメンを食べて帰ろかな、とラー博へ。 とんこつラーメンが食べたかったので久しぶりのこむらさきへ。前に来たのは、ラーメン博物館ができたばかりの頃だから、もう十数年前ですが^^;。ラーメ…

G麺7 [上大岡] / らーめん正油ワンタン入り

杉田もつ肉店で飲んで上大岡へ。もうラーメンが止まらない^^;。 ひさしぶりのG麺7へ。 ワンタン正油のボタンをポチ。 細麺ながらしっかりした腰の麺、相変わらず美味しい。豚と鳥のダブルチャーシューも健在。なるともいいですねー(^^) ワンタンはつるつる。…

つり丸仲間のアマダイ仕立

つり丸の忘年会で盛り上がった話題、「みんなで仕立やりましょーよ!」。言い出しっぺは、海翔さん。いいねいいねってんで、編集部の斉藤さんが幹事役を買って出て、つり丸仲間の仕立が実現しました(^^)。 つりものは何にしよう、何がいいかなと相談の結果、…

ラーメン二郎 中山駅前店 / 小ぶた

この日は二郎納め、夜営業最終日の中山駅前店へGo! 前回来たときは、スーパーエクセレントなブタと完成度の高さにびっくりしましたよ。開店から半月経って、何か変化があるか楽しみです。 18:00ちょい前に着くと、並びは30人ほど。回転が速い店なので、これ…

友部SA/友部納豆カレー [常磐道(上り)]

このところ通るたびに工事中だった常磐道下り線の友部サービスエリア。どうやら工事は終わってリニューアルが完了したようです。12月15日オープンしたてのほやほや。 建物の中には、フードコートにレストラン。なかなか面白いメニュ-がたくさんありますよ、…

たいやき本舗藤家 仙台泉店

さて、楽しかった仙台旅行もそろそろ終わりを迎えます。ひとつだけ行きたかったお店があるんですよ、そこに付き合ってもらえますか?と田村くんを引っ張っていったのは、こちら。 たい焼きやさん。 いろんなたいやきがあります。 しかし、店内メニューをみる…

和食レストラン まるまつ 塩釜店

ナメタガレイ釣りは残念ながら悪天早上がり。みんなで朝ごはんでも食べて引き上げましょっか。と、近くのファミレスへ。まるまつは、北関東から東北にチェーン展開するレストランです。 和風レストランまるまつは、モーニングタイムはドリンクバー無料の太っ…

太助分店 [仙台市]

文化横丁のはしご酒で、いい感じにほろ酔いです。丹野さんと合流し、締めに向かったのは、牛タン!やっぱ仙台ってたら牛タンだよねっ(^^) 太助は仙台牛タン発祥のお店。その歴史は古く、昭和23年までさかのぼります、そんなに古くからあったとは知らなんだ…

源氏 [文化横丁]

三軒目はこれまたマニアックなところに連れていってもらいました。 ここを曲がって奥に進み、さらに左に曲がって奥に入り、そこの右手が入り口です。こんな怪しげな場所、一人だと入れませんよ^^;。 お酒を燗でいただきます。ここは、お酒一杯につき、お通し…

きむら [文化横丁]

八仙の後は、焼とり きむらへ。 このお店も昭和31年創業とのことで、昭和の香りがぷんぷん(^^)。 わたしのツボにぴったりですよ。1Fのカウンターは一杯だったので、2Fのお座敷へと通されました。 お酒の写真撮ってないけど、日本酒(新政だったかな)を熱燗…

八仙 [文化横丁]

光のページェントの通りで、肩を寄せ合う恋人達には目もくれず^^;、おっさん達は文化横丁へと向かいます。 文化横丁は大正時代からある伝統的な繁華街。ちょうど逆ユの字型の通りに、小さなお店が軒を並べています。 詳しくは、文化横丁のホームページをごら…

2010SENDAI光のページェント

雪の遠刈田温泉で極楽気分になった後は、いったん市内に戻ります。仙台駅周辺では、光のページェントというイベントをやっていますよ。 ページェントをスペースアルクで調べてみると、下記の意味があるようです。 pageant 【名】 〔大仕掛けな〕歴史{れきし…

蔵王チーズ チーズキャビン [宮城蔵王]

麺組で腹ごしらえした後はいったんホテルまで戻って、私の車にチェンジ。高速を走って温泉に向かいましょう(^^)。 仙台市内は快晴だったんですが、東北道から山形道に入ったあたりから、雪がちらついてきました。 蔵王に着く頃には、車のフロントには雪がつ…

麺組 [岩沼市]

JAXA角田宇宙センター見学の後は、そろそろお腹が減りました。連れていってもらったのは、仙台で人気を二分するお店のひとつ、麺組です。このお店の弟子が、やはり仙台の人気店である玄龍とのこと。玄龍は泊まってるホテルの近くですね。 外にこそ並びはない…

JAXA 角田宇宙センター [宮城県角田市]

仙台2日目、この日は風が強くて釣り船は出船できず。ラグでしこたま飲んでいたので、午前中はホテルでゆっくりくつろいでいると、10時過ぎに田村くんが迎えに来てくれました。案内してもらったのはこちら。 JAXA(Japan Aerospace eXploration Agency,独立行…

ロックインバー ラグ [仙台市泉区]

さて、田村くんらと向かったのは泉区にあるロックインバー、ラグです。このお店は、つり丸のライターでもお馴染みの針生秀一さんのお店。 ここを気に入る場所と感じるのは、4種類のファクターがあります。 1.酒好き2.釣り好き3.70年代ロック好き4.…

ホルモン けんちゃん [仙台市宮城野区]

つりえさマリンの店長さん、常連さん達でわたしの歓迎会を開いてくれました(^^)。このブログも普段みていただいていて、わたしの食べ物の好みというかツボを押さえていてくれるのは恐縮の限りです^^;。そんなわけで、向かった先はホルモン屋さん。 けんちゃ…

つりえさ倶楽部マリン 仙台新港店

さて、ホテルにチェックインしてから最初に向かったのは、仙台新港にある「つり餌倶楽部マリン」ここの店長の丹野さんとは、ひょんなことからお付合いをさせていただいています。つり丸の青森マダイ記事にも載ったことある店長さんです。 仙台近辺の釣りガイ…

ホテル ルートイン 仙台長町インター

今回の旅行で予約したホテルは、ルートイン長町インター。釣りに関連した旅行は、旅館よりもビジネスホテルが楽です。というのは、AM3:00とか変な時間にチェックインしても、フロントは24h体制のところが多いので対応してもらえるから。 あと、今回は車なの…

阿武隈高原SA/牛タンつくね [磐越道(下り)]

うち(横浜)から仙台に向かうルートは、東北道を使うのと磐越道を使うのと2通りあります。どちらも距離はそれほど変わらない(磐越道経由が10kmほど遠回り)んですが、常磐道は空いているというイメージを持っていたので、今回は常磐道~磐越道~東北道のルー…

谷田部東PA/まいたけ天そばセット [常磐道(下り)]

仙台に向かって家を出発したのはAM8:00くらい。朝ごはんを食べていなかったので、適当なパーキングエリアで食べよう、と入ったのが谷田部東PA。 そばセットは、そばとご飯もののセット。 もつ煮がついてきました。お酒飲みたい^^;。そしてごはんも丼にてんこ…

2010年仙台の旅

12/23と25,26は飛び石連休。24にお暇をいただけば4連休。せっかくなのでどっか遠くに釣りにいきたいところ。クリスマスイヴを挟むので、teruterubouzさまにおそるおそるお伺いを立てると「好きにすれば」と許可が下りました^^;。てなわけで、予定は決めず、…

雪の塩竈、ナメタ狙いは荒天早上がり

ナメタガレイは、宮城や岩手では正月に欠かせないお魚。冬に子を持つナメタは子孫繁栄を祝う縁起魚でもあります。横浜在住のわたしにとっては馴染みが薄い魚ですが、いつか釣ってみたいと思っていた魚のひとつです。 そのナメタ釣りが実現したのが本日。ただ…

麺や 葵 本店 [東日暮里]

浅草釣具に買い物に行く前に、ちょいと腹ごしらえしときましょう。てなわけで寄ったのは、526(こじろう)日暮里店。しかし、営業時間内にもかかわらず、スープ切れで終了、ずがーん!二郎系の店でもスープ切れってあったのか?(;_;) 途方に暮れて歩いていたと…

遠刈田温泉 神の湯 [蔵王]

雪に温泉、気持ちいいな~。JAXAの宇宙開発センターの後、麺組で昼ごはんの後に向かったのは田村くん推薦の遠刈田温泉。宮城蔵王にある温泉です。彼は渓流釣りの後によく利用しているようで、素朴な温泉でわたしの好みにぴったり。 入場料は300円。手軽に入…

西湘PA/かき天そば [西湘バイパス(上り)]

宇佐美でマダイを釣ったあとは、軽く遅めの昼ごはんを西湘パーキングエリアで。 カキの旨味ギッシリ、いいですね、いってみましょう。 こんなのもありますよ^^;、これもいってみましょう。 カキ天は、、、思ったほどでなかったなぁ、、、^^;。 鯵じゃが。昔…

秋保温泉共同浴場 [仙台市]

地元のおっちゃんだらけの温泉。 いい湯でした~(^^) *** さて、ふらっと思い立って仙台まででかけてきました。残った年休を消化するために12/24に休みを入れると4連休、せっかくの休みなんでちょっと遠出してみよう。カレイとヒラメの道具を車に詰め込んで…

らーめん純輝 神栖2号店

波崎のアカムツ釣りの後は、冷えた体と心を暖めるべくラーメン屋に行きましょう。と、寄ったのは神栖にある純輝です。 みそらーめんが看板のようです。いろいろなバリエーションがありますね。ここは、みそカレーら~めんを頼んでみましょう(^^)。トッピング…