2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
この日はteruterubouzさまと鳥が丘に所用があったので、その前にランチ。 雑居ビルにある、雪ぐにの看板。しかし、入り口がわからずうろうろ。 この張り紙をみつけて、路地裏にお店を発見。 ネット情報によれば、新潟味噌ラーメンのお店で、ルーツは妙高のミ…
昨日は脱稿気分もかろやかに、南房好調のヤリイカへ。向かうはいつもの千倉港。 いつもの館山道は早朝ガラガラ、前には70km制限で走っている車が一台。富津中央ICを過ぎれば2車線になるから追い抜こうかな、と車間距離を開けながら走行中。 そこで事件が! …
花ちゃんが広島遠征にいったときのお土産、いつもありがとうございます。 レモスコとは、広島のヤマトフーズが開発した、レモン、酢、唐辛子、塩などからなる調味料。レモンのタバスコから、レモスコの名前が付いたもよう。 ソーセージエッグを添えてみまし…
ここの焼きそば、気にいってます(^^)この日はマイドータが一人で晩御飯食べにきたので、それなら美味しい焼きそばの店できたから食べに行こうってんで、teruterubouzさまも連れて3人でGo。 あぺたいとは3回め、夜あぺたいとは初めて。 teruterubouzさまとマ…
ニケを出てからは、大岡川沿いの花見散歩。 ここいらはまだ七分咲きといったところ。 提灯でライトアップ。 屋台もたくさん出ていますが、ここらはスルー。 やってきたのは阪東橋の魚快縁。 ユカリンの手料理をいただきます。わたしはとりび、teruterubouzさ…
春たけなわ、桜も一部では満開、花見にはいちばん良い時期ですよ。 あまりに天気がいい月曜日、teruterubouzさまを誘って桜散歩に向かったのは関内。 横浜公園ではチューリップも満開。 八重桜はいまが見ごろ 赤レンガ倉庫からワールドボータースへ行くと、…
再開した車橋に別れを告げて、ふらふらと野毛散歩。 この頃はまだ大岡川の桜は開花前。 ボトルの盛若を出してもらい、ちびちびと飲み始めます。本日のアシスタントは、できる子みくちゃん。 車橋で串焼きをけっこう食べてきたんで、軽くおつまみ程度で飲ませ…
休業していた車橋もつ肉店が再開したと知ったのはこのエントリーのコメント。休眠は8月2日からなので、およそ半年間。(→休眠のお知らせ) 車橋の大将は宮川橋で焼いてたりして、もう車橋の再開は無いのかなと思ってたところのいきなりの復活。しかし、調べて…
イ・ソーディ キャンティクラシコ 2014I Sodi Chianti Classico 2014お国:イタリアお里:トスカーナ葡萄:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ・ネーロ輸入者:リンベル株式会社(いただきもの) キャンティらしいくっきりした味わいの赤は、年老いた母親からのい…
浦賀のアジ釣りの帰り道、ちょっと遅めのランチは横須賀PA。昨年の9月以来。 姫竹うどん、浅蜊飯ですか。春らしくて美味しそう、これにしよかな、と券売機の前にいったのですが... 当店おすすめ太鼓判とな。ヤスモッカラーメンって何だ?ズブロッカみたいな…
本日のミッションは、東京湾のアジ!桜もほころび始めて春爛漫。水温上昇で鯵も爛漫な釣りへとGo! やってきたのは浦賀港。お久しぶりの前田丸です。周年アジ釣りに出船、船長は東京湾アジのスペシャリスト。いままで釣れなかったという覚えが無いくらい鉄板…
なんと、大船駅の伝統ある立ち食いそば、大船軒が閉店するとのこと。営業は平成30年3月30日まで。 寂しい。 行かなくちゃ。 と、やってきた大船駅の東海道線下りホーム。 大船軒は、明治31年創業の駅弁屋さん(Wikipediaより。その後、昭和32年から駅そばの営…
けっこう酔って徘徊中、上大岡。看板は前からみつけていて、そのうち入ってみようと思ってたお店へイン。 立ち喰い しゃぶしゃぶxホルモン焼、の看板のお店、赤星。ここは前に「たぬき」があったとこだよね。 お得な晩酌セットがあるじゃあないですか、した…
お馴染みの場所に新しいお店が。 野毛うどん、肉を喰らえ、花澤、豚骨番長、炎上、花虎、と、私が知っている範囲でも7軒めの新店。これはもう、次の店になる前に急いで行かなくちゃ! 横浜タンメンとな!?こりゃまた大きく出ましたね。長崎市内に長崎ちゃんぽ…
メッツアコロナ アンテッラ ピノ・ノワール 2015Mezzacorona Anterra Pinot Noir 2015お国:イタリアお里:トレンティーノ葡萄:ピノ・ノワール輸入者:サッポロビール株式会社販売者:イトーヨーカドー価格:1000円くらい アジがたくさんあるので、2日連続…
ドメーヌ・アラン・ブリュモン ガスコーニュ・ルージュ 2016Domaine Alain Brumont Gascogne Rouge 2016お国:フランス葡萄:メルロー輸入者:三国ワイン販売者、価格:忘れた シャープな味わいの赤ワイン。 このワイン、ハリウッド級! ベイブリッジのアジも…
所用で上京、朝ごはんはスタンドそば。 横須賀線ホームの常盤軒。最初は東海道線ホームを探したのだけど見つからず、隣の横須賀線ホームに見えたのでこちらへ。 私が学生の頃には、お好みそばっていうのがあって、かつおぶしとか天かすとかねぎとか、自分で…
冬眠中だったユカリンですが、啓蟄になってそろそろ釣り再開。なんか釣りに行きますか、と向かった先は小柴港。 三喜丸のショートアジへ。ショートアジは、7:15~13:30の出船時間帯。 このところ、横浜ベイブリッジまわりで、季節外れの脂ぎとぎとのメタボア…
上大岡で飲んだ後、締めのラーメンにいってみますか、と上大岡タンタンへ。 大行列(@_@)。すっかり人気店ですよ。ラーメン専門店で行列ができる店は多いですが、中華屋でこれだけの行列ができる店は珍しい。 今日のところはこちらは諦めて、ちょっと歩きます…
ウルフブラス レッドラベル カベルネメルロー 2015Wolf Blass Red Label Cabernet Merlot 2015お国:オーストラリア葡萄:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー輸入者:三菱食品株式会社販売者:イトーヨーカドー価格:忘れた 飲み口ソフトなウルフブラスの赤…
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する、愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!本日より2018年スケジュールが開始です。初回は三崎港よりLTイカ教室です。 私は本日所用のために参加できないですが、新たにナビゲーターさんも増え、後進のみなさんに安心し…
ツイッターのタイムラインに藤沢二郎からのメッセージ。 もう8周年ですか、おめでとうございます。早いものです。毎年恒例のメカブ山芋トッピングをやるとのこと。 行かなくちゃ! 南風が強く、暖かな日です。 小ラーメンと汁なしのボタンをポチポチ。 違法…
泣く子も笑う深場釣り軍団、TEAM NOHATAが珍しく(!?)爆発釣果を出した模様です。釣った魚で宴会をやるっていうので、私もお呼ばれいただきました(^^) やってきたのは小田急線桜ヶ丘、初めて降りる駅ですよ。 Nさん行きつけの割烹、古登葉。店は1Fと2F、入り…
赤星が飲みたくなり、じぃえんとるまんへふらり。 赤星、大瓶。前にきたのはこのときなんですが、それから赤星は10円上がって400円に。まあ、それでも安いです。 かきフライをいただきます。揚げたて熱々のかきフライは身もぷっくらしていて美味しい。タルタ…
桜の季節になると、江戸前マコガレイの時期ですよ。昨年は大型バリバリ食ってる中、痛恨のボウズ^^;でしたが。 しかし、今年は釣れてます。船中釣果は連日20~30枚もあがってる、トップがツ抜けの日も。 今いかなくていついくの、とやってきたのは金沢八…
ニケに行く途中、地下鉄の階段をぴおシティに上がってちょいと左を見ると、じゃりぱんブログに載っていた新店が。 ここ前に何の店が入ってたっけ、、??床屋さんだったけ? 立ち飲みながら料理メニューはやたらに豊富、お値段はまあまあ。 でも、お酒はちょ…
鹿島のフグ釣りのあとはランチです。このところ焼きそばづいていることもあり、ランチは焼きそばにしましょっか。千葉は香取市、小見川近辺は独自の焼きそば文化が根付いている地域。 そんなわけでやってきたのは、さかえ食堂。茨城からでも、利根川を渡れば…
鹿島のフグ釣りに行く前に、ちょっと早い朝ごはん。 と、寄ったのは東関道下り、酒々井PAの松屋。トレーラーキッチンで牛めしを食べたことはあるけど、店に入ったのは初めて。 プレミアム牛めしは380円と通常価格。吉野家みたいに、PAやフードコートの場代を…
本日のミッションは春シーズンを迎えるショウサイフグ!おりしも今日は3月11日、津波で亡くなられた方々への追悼の気持ちを胸に、そして愚かな原発事故の悔恨の思いを胸に出発です。 と、やってきたのは鹿島港。ここも被災地です。港は修復されてすっかり綺…
SBの神田カレーシリーズ4種類、3つ食べたので残りのひとつを逃すわけにはいかず。これにてコンプリート。 最後は100時間カレーB&R。 黄身をあしらうつもりだったのだけど、殻が黄身に触れてしまいクラッシュ^^;玉子ご飯風カレーになってしまいました。 ずい…