2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
興津の庄之助丸はGWの後、いったん遊漁船を終了して海士の仕事になります。秋(9月)になるとまた遊漁船を再開します。 というわけで、GWはしばしのお別れ会ということで常連さんが集まりますよ。 船長は新日本プロレス所属です。 活きのいい餌をたっぷり積…
うちの母方の田舎は兵庫県。今も親戚が住んでおりまして、うちの年老いた母親の元には、しばしば地方の名産品が届きます。 その中でも、最高級にグルメな品はこちらになります。 但馬牛! 近年では、神戸ビーフ、近江牛、仙台牛など、各地でブランド牛が飼育…
無性にカレーうどんが食べたくなるときってありませんか?私はあります。 そこで丸亀製麺へ。 カレーうどんの得盛くださーい。 うどんは2玉、ルーもたっぷり。 かしわ天をひとつ、ねぎ、しょうが、てんかす。 かしわ天はカレーうどんに合います、フライドチ…
宇佐美のマダイ釣りの帰り道、ランチは小田原ラーメンで。 やってきたのは小田原のしら鳥。いしとみとは兄弟店。店の裏に駐車場があります。 小田原系にきたらやはりちゃーしゅーわんたんめんでしょう。大盛りでお願いします。 見た目はもやしが目立つおとな…
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ 2015Bourgogne Hautes Côtes de Nuits 2015お国:フランスお里:オート葡萄:ピノ・ノワール輸入者:株式会社モトックス※いただきもの 誕生日プレゼントに娘婿殿がプレゼントしてくれたワイン、ありがたや。毅然と…
あしかがフラワーパークで藤とつつじを存分に観たあとはランチです。 足利市のとなり、佐野市で有名なのはなんといっても佐野ラーメンなんですが、年老いた母親とteruterubouzさまはラーメン好きではないのでパス。うどんでも食べて帰りましょう。 と、やっ…
新たな車、ラフェスタが届いたところで、試運転に行きましょうか。 と、年老いた母親とteruterubouzさまを乗せて日帰りドライブ。 ついたところは花と光の楽園、あしかがフラワーパーク。私は花には興味ないですが、teruterubouzさまが行きたがっていた場所…
前回のミッションでは全員がマダイを釣り上げ、サイズもキロ前後、別嬪さんありサビた男の子ありと、まずまずの取材だったのですが、やはり乗っこみ時期なので大鯛一発の写真があればモアベターよ。 というわけで、ミッションコンテニューの宇佐美です。 空…
宇佐美のマダイ釣りの後はランチです。この日は午後にラフェスタの納車があるので、とっとと帰りたいところ、手早く済ませましょう。 と、寄ったのは西湘PA。ここはオリジナルラーメンを定期的に発表しています。過去には、アジのつみれ塩ラーメンもいただき…
車を代えました。 3月30日のイノシシ衝突事故でフロントフェンダーとバンパーが大破した愛車オーパくん。 修理を見積もってもらったのですが、部品代だけでも20万近く^^;同型廃車から部品取りをするにも、マイナー車だけに見つからず....このオーパ、車両価…
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する、愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!2018年3回めは、小網代沖で泳がせ五目です。活き餌には銀平を使って、カサゴ、ヒラメ、マゴチなどを狙います。 私なんですが、昨日ミッションがあったので、へろへろになって…
本日のミッションは、マダイ乗っこみシーズンを迎えた初島沖!前日には3.7kgも上がってていい感じですよ。 ビューティフル日の出。過去にも触れましたが、初島まわりは乗っこみポイントの中ではもっとも遅い場所。だいたいこのくらいから気配が見られ、5月後…
これも花ちゃんの西日本遠征土産、ありがとうございます。 つぼやきカレー?と聞いて、具にサザエのつぼ焼きでも入っているのか?と思いましたが、さにあらず。 広島地元のカレー屋さん、キートンが提供するカレーのことでした。つぼやきカレーの「つぼ」と…
千倉のイワシ泳がせ五目は無事終了。帰りにランチして帰りましょう。 と、寄ったのは君津のR127沿いにある拉麺帝王。 ここの帝王ラーメンは勝浦タンタンメンスタイル。オーソドックスな帝王ラーメンをお願いします。 辛さ指定ができます。MAX10でお願いした…
ここのところ魚運がどん底です。それまでバリバリ釣れていた魚なのに、行くと食い渋り(1,2,3)かと思えば、釣ってる人は釣ってるのに手が合わなくてダメおやじ(4,5) あれこれ理由を考えてみると、ターニングポイントになったのは3月30日。 こりゃきっと、イノ…
カッシェロ・デル・ディアブロ デビリッシュエディション カベルネ・ソービニヨン 2016Casillero del Diablo Cabernet Sauvignon 2016お国:チリ葡萄:カベルネ・ソービニヨン輸入者:メルシャン株式会社販売者:イトーヨーカドー価格:1000円ちょい このと…
長井のマルイカ釣りの後、時代に取り残された寂寞感に打ちひしがれ帰路へ。このままでは自分がかわいそうなので、美味しいラーメンでも食べて帰りましょう。 と、根岸町まで足を伸ばしてやってきたのは、はまんど横須賀。15:00までなので、釣り帰りに間に合…
相模湾マルイカが好調に釣れています。 ということで、やってきたのはラーメン大好き小泉さん、ではなくて、小見山さん。イカで乗るのは、去年の5月にムギイカ好調だったとき以来。 すっかり運転にも慣れた^^;ヴィッツを駆っての出動です。 水深は70-80mとの…
パッソ デル スッドゥ アパッシメント 2015Passo del Sud Appassimento Edizione 2015お国:イタリアお里:プッリヤ葡萄:ネロ・ディ・トロイア、プリミティーヴォ、メルロ輸入者:株式会社ローヤルオブジャパン販売者:たまや野庭店価格:1500円くらい どっ…
この日は、いい感じに酔って京急沿いを徘徊中。 老夫婦で営まれていたラーメン店、名物屋も先日に閉店。店舗は借り手の募集がされていました。現在は決まったのか、こんな状態になって次の主を待っています。 てくてく歩いて鶏源へ。ここにくるとなぜか、カ…
イノシシ衝突事故の再発防止策をとらねばと思案し、購入したのはこちら。 交通安全御守、これで安心。 御守を買ったのはこちら、杉山神社。 マイドータとteruterubouzさまも一緒だったのでランチです。なんか軽いものがいいねー、そだねー、とやってきたのは…
剣崎マダイの帰り道、お腹ぺこぺこなのでランチして帰りましょうか。 と、寄ったのは激安中華の鴻翔。最近、こういうお店をホントよく見かけます。三浦だけでも、下浦の龍華、三崎の真味と、ここを入れて3軒もあります。 組み合わせ自由のラーメンセットが7…
4月になったらマダイを釣りに行かナイト、とやってきたのは成銀丸。 正月のカワハギ釣り大会以来ですが、マダイ船に乗るのは超ひさしぶり。出船1時間前にいったのですが、片舷5-6人と空いてます。今日は1号船と3号船の2隻出し、1号船の胴の間に入れてもらい…
こちらも花ちゃんの西日本遠征のお土産、ありがとうございます。 呉市は肉じゃが発祥の地に名乗りを上げているそうです。その肉じゃがをテーマに、海軍カレーに仕立てたのがこちら、肉じゃがカレー。 ちょっと高級な生玉子を落としてみました。 じゃがいもが…
ヴィッラ・トラスカ トラルーナ 2016Villa Traluna Toscana 2016お国:イタリアお里:トスカーナ葡萄:サンジョヴェーゼ、アリカント・ブーシェ輸入者:リンベル株式会社※いただきもの 年老いた母親に魚を届けにいったらくれたワイン。 マイルドな飲み口のト…
アジ釣りの後にちょっと遅めのランチです。 こないだ三幸苑で食べたときに確認した味奈登庵の新店に行ってみますか。 以前は、そば処大輪があった場所。建物はそのままで、内装や外装を変えての開店のようです。 入り口右手にはメニューが貼ってあります。 …
昨日のハナダイ釣りが終わったあと、ひょんなことからひょんな場所で三喜丸の斎田船長とばったり。世間話をしていると、「明日アジでつり丸の取材くるらしいよ」とのこと。え?誰がいくって言ってました?と聞いたけど、この時点では不明。ベイブリッジの激…
飯岡ハナダイの帰り道、時化で揺られてお腹ぺこぺこですよ。ここはがっつりランチして帰りましょう。 と、やってきたのは、房総らーめん あけぼの。しかし、、、 ずがーん、、、、9日遅かったか、、 あけ郎食べたかったのに。 仕方なくR126を当てもなく走り…
本日のミッションは、飯岡沖のジャンボハナダイ! ここしばらく、絶好調続きの太幸丸。土日はシケで出られなくて、本日風が止んで出船。 コマセ船、1つテンヤ船と2隻体制で出船中。 飯岡沖は古くから知られるハナダイの好漁場。遊漁船はアミコマセにウィリ…
野毛散歩で飲み歩いて、締めのラーメンですよ。ぎとぎとこってり好きやすっきりさわやか好きなど、ラーメンの好みが違う面子ですが、無難においしい唐桃軒にいくことに。 関内にあるとき以来、かと思ってたら、伊勢佐木町に移転してからも一度きてました。 …