Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャンボラーメン やない [港南区] / みそラーメン中盛り

小柴からスミイカ釣りの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。陽気が良かったとはいえ、いちにち船上にいると体が冷えます。みそらーめんでも食べて温まりたいな。 と、やってきたのはこちら。みそラーメン700円に中盛110円をお願いします。こないだきたときもみ…

荒地の家族 - 佐藤厚志 (文藝春秋2023年3月号)

「この世の喜びよ」の次に読んだのは同紙に掲載の「荒地の家族」。 東日本大震災(文中ではあえて「災厄」と表記)後の宮城県沿岸部が舞台です。震災によって奪われた命、震災によって変えられた生活のなかで、主人公の祐治の生きることへの真摯さと苦悩がリア…

ハブカレー

花ちゃんからの沖縄土産、ごっつあんです。 ハブカレー。予測不可能な元気!?85歳のおじいちゃんがハブの最上級ロースを食べていたそうだけど、ハブってどこからが肩でどこからが背中なのだろうか。 白米にかけてみました。 ルウはまろやか、ハブの味は、、…

ノバから [港南区] / ハイからセット + 翠ジンハイボール

立ち飲み屋のチラシが入ってきました。 ノバから、ですと?ちばからというラーメン屋はありますが、こちらは立ち飲み屋。 ふむふむ、、これは興味深い。資本はMIC(三春情報センター)ですか。嫌がるばあさんを誘っていってみました。 野庭ショッピングセンタ…

本牧家 本店 [港南区] / ラーメン並 + 小ライス

片瀬からアマダイ釣りの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。 やってきたのは、本牧家。 本牧家は店主高齢のため5月7日の営業をもって閉店です。そんなにしょっちゅう食べに来ていたわけではないのだけど、家系ラーメンの老舗。この店をルーツにたくさんの店が…

全員が本命ゲット!の大原沖マハタ五目

本日はつり情報の取材にて、マハタ五目です。 やってきたのは大原港、天の清栄丸。 壁に貼ってある千代の富士関(この頃は九重親方か)の写真を拝んで大漁祈願。 待合室のテーブルの上には、つり情報バックナンバーがずらり! さて、現在の集合時間は5時(来月…

この世の喜びよ - 井戸川射子 (文藝春秋2023年3月号)

第168回の芥川賞は、2人が受賞でした。文藝春秋3月号を買って読んでみました。 「この世の喜びよ」は、二人称の小説。主人公に対して、あなたと呼ぶ形式です。最初はちょっと戸惑いますが、読んでいるうちに慣れました。 主人公は子育てが終わってパートに出…

タン・ハー [泉区] / フォー・ボー + ビー・リン + バイン・ボット・ロック

この日のブログコメントで、規夫さんに教えてもらったベトナム料理に行ってきましたよ(^^) ばあさんと二人でやってきたのは、アジア食材タン・ハー。いちょう団地にあります。いちょう団地といえば、はちまきパイセンもベトナム料理を食べにいったと前に書い…

ちくま日本文学009 坂口安吾 (筑摩書房)

こないだ新潮で坂口安吾の令和の発掘作「盗まれた一萬円」を読んで、ああこんな作品も書くのか、というより、坂口安吾の作品てあんまり読んでいないな、この機会に読んでみますか、と買った一冊。 ちくま日本文学は、作家の代表作がまとまってて、こういう気…

今シーズンラストになるか?東京湾スミイカ

スミイカシーズンも終盤。今年はぱっとした釣果には恵まれなかったですが、最後のお願いでもう一度しゃくってきますか。 と、やってきたのは小柴港。だいぶ明るくなるのが早くなってきました。 竿は20世紀に買った21世紀スミイカ、リールは新品の糸を巻き直…

こじまる 東金店 [山武市] / らーめん醤油(中盛) + 豚増し1枚

片貝アコウ取材の帰り道。ウネリの中、船上を飛び回ってへろへろになったので、スタミナをつけて帰りましょう。 ここにしました。いいですね、幸せになれるラーメン。 茂原に本店を置き、千葉県内に3店を展開する二郎インスパイアのお店コジマル、その東金店…

やぶ忠 丸山台店 [港南区] / もつ煮セット

この日はばあさんとマイドータ、孫ちゃん1&2号でお昼ご飯。デカ盛りでおなじみ、丸山台のやぶ忠でお腹一杯食べましょう。 子ども用のおもちゃが用意されています。座敷には、子ども用の椅子も用意されていて、いたれりつくせり。 わたしは、もつ煮セットを。…

もつ刺し すずき [港南区] ~ 砂肝刺しにフラミンゴオレンジのレアメニュー

軽く一杯やっていきますか、と上大岡。 もつ刺し、すずき。 カリウムを気にするお年頃なのでちうはいをお願いします。 オーソドックスに、もつ煮。いやぁ、懐かしい味だなー、車橋のもつ煮の味ですよ、美味しい。 壁メニューを眺めながら飲んでいると、フラ…

ぽかぽかのんびり、江ノ島アマダイ

今日は予報もいいし、のんびりした釣りにいきたい気分。そんなときは、のんびりした顔立ちのアマダイにしましょうかね。 と、やってきたのは片瀬港。 カリフォルニアの夜明けのような風景です、カリフォルニアに行ったことないですが^^; さて、人気のアマダ…

タリーズコーヒー TX柏の葉キャンパス駅前店 [柏市]

二郎柏店でランチして満腹。来るときは柏駅からバスでしたが、帰りは柏の葉キャンパス駅まで歩いてみますか。と、てくてく歩くこと20分くらい。 柏の葉キャンパス駅は、農地をならして新興住宅地を造成中という雰囲気でした。まわりはまだ空き地が多いですね…

ラーメン二郎 柏店 [柏市] / 小ラーメン + うずらの卵

この日は東京に所用があったので、その前に昼ごはん。早めに出て、少し遠くにいってみましょうか。 と、乗り込んだのは常磐線。常磐線乗るのって40年ぶりくらい?その頃は上野駅から乗る電車でしたが、今は東海道線と直通運転しています。この日は品川からの…

白鯨 (上)(中)(下) - メルヴィル 訳:八木敏雄 (岩波文庫)

ハーマン・メルヴィルの白鯨を読み終えました。いやぁ、時間が掛かった。カラマーゾフの兄弟を読むのより時間が掛かったと思います。 子どもの頃に児童向け本で白鯨を読んだ覚えがあるのですが、こんな話だったっけ?もしかしたら読んだのはピーターパンで、…

水戸納豆カレー

お昼ご飯はカレーです。 茨城旅行のときに買った、水戸納豆カレー。黄門様のイラストがかわいい。おすすめトッピングは上の通りだけど、オクラが無いな... 納豆、チーズ、温玉を添えてみました。カレーと納豆は合うんだよね、カリウム多くなるけど。 ルウの…

真砂家 [中区] / ラーメン(並)

昼から飲み歩いた後、ちょと早めの晩御飯でラーメンを食べて帰りますか。 ここの店には入ったことなかった、行ってみましょう。 セルテのラーメン横丁は相変わらず人通り少なく伽藍としています。 真砂家は先客1名。 シンプルなメニュー構成。花道庵味噌ラー…

大ウネリと速潮の中から浮上、片貝沖のアコウ

本日はつり情報の取材にて、片貝港からアコウです。 集合は4時。この日はアコウ船が満席のため、写真撮影オンリーでの乗船ですよ。 行程2時間ほどの片貝沖に着いてみると、風こそないももの大ウネリ(@_@)カメラもって走り回っているうちに船酔いするほどのウ…

ハマ酒場 [中区] / きゅうり一本漬け + 揚げ餃子

桜木町から関内へてくてくと歩くと、ふと目に入ったのがこちらの地下の店。 ここってかつてシェーキーズがあった場所じゃあないですか。関内シェーキーズ、懐かしい。ここにはランチピザ食べ放題があって、高校生の頃、鼻からピザが出てくるんじゃないかと思…

中華酒場 風来坊本店 [中区] / 冷菜三種 + しじみにんにく

じぃえんとるまんを出て、桜木町へやってきました。 中華な気分だったので、風来坊へイン。 こちらは空いていて、落ち着いて飲めそうです。ちうはいをお願いします。ところで、ブログに"ちうはい"と表記しているときのクセで、店でも"ちうはい"と言ってしま…

じぃえんとるまん 上大岡本店 [港南区]  / 蒸し鶏ザーサイ

この日はばあさんが留守なので、散歩がてら昼夜食兼用で飲みに出てみました。まずは上大岡のじぃえんとるまんへ。 こちらの店では大瓶430円とお安いのですが、 カリウムを気にするお年頃なのでちうはいを。290円なり。 つまみには、蒸し鶏ザーサイ。名前の通…

名古屋コーチン手羽先カレー

お昼ご飯は名古屋土産のカレー。 三和の純鶏、名古屋コーチン手羽先カレー。三和は明治33年創業の老舗のようです。 半熟玉子をあしらってみました。 手羽先がまるまる一本入ってます。柔らかく煮込まれ、スプーンで崩れるほど。ルウはスパイシーでさらりとし…

とんでん 北鎌倉店 [鎌倉市] / 旨いわし巴定食

この日はマイドータが鎌倉に用事があるというので、アッシーをした後、鎌倉うどんを食べて帰ろうとしたのだけど、小町通りは大混雑。お目当ての店も大行列。鎌倉からは早々に退散して、帰り道にファミレスへ。 和食処とんでん。たまにみかけるチェーン店なん…

はなまるうどん 上大岡店 [港南区] / かま玉(大) + ちくわ磯辺揚げ + ごまいなり

この日は定期健診。背水の腎は低空飛行ながらeGFR低下に耐えてくれているのですが、血中カリウム濃度が危険域に入ってしまいました(X_X)。このところ、コーヒーは一日一杯とか、そばに納豆入れるの自粛とかの、マイルールを破って自由奔放に食べてたんです…

かつや 横浜日野店 [港南区] / ふわたま白カツ丼(梅)

アジ釣りの帰り、ごはんものが食べたい気分だったので、 日野のTOYOTAかつやへ。 白カツ丼?これはまた異なものを。頼んでみましょう、梅で。 ふわたま白カツ丼到着。 玉子はこんがりと焼かれて、ふわり感はありません。とんかつに塩気の強い玉子焼きが乗っ…

麺匠 るい斗 [港南区] / 鶏と豚皮 + 小ライス

るい斗が15周年を迎えるとのツイート。 鶏と豚皮?珍しい名前のラーメンです、行ってみましょう。 もう15周年ですか、栄枯盛衰の激しいラーメン業界で15年てのはてえしたものです。最初に来たのを調べてみると、2008年の開店した年でした。あの頃は隣の店舗(…

豚の穴 [いすみ市] / 小ラーメン + ブタ1枚

大原のイワシパターンマダイ取材は無事終了。寒い中、船上を動き回ってかなり体力消耗したので、エナジー補給をしてから帰りましょう。 と、やってきたのはタイガーマスクファンにはおなじみ、豚の穴。 今日はフロアの店員さんは女性でした。イメージはこん…

田中つりエサセンター

先日、大原のマダイ取材のときのこと。 アクアラインが夜間通行止でした。千葉の釣りにいくときはアクアラインを通るのがすっかり定着していたのですが、通行止めとなると、1時間くらい早めに出発しないといかんです。 回り道はこんな感じ。横浜から大原にい…