Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

松のや 上大岡西店 (マイカリー食堂併設) [港南区] / 厚切りロースカツ定食

肉を食べたい気分だったので、お昼ご飯は松のやへ。 厚切りロースかつ定食にしましょう。 ごはん大盛りでお願いします。 確かに厚いとんかつですよ。 無料券でコロッケもつけてもらいました。 ソースとからしをたっぷりかけていただきます。かなり硬い肉でし…

国民酒場 じぃえんとるまん 関内マリナード店 [中区] / 塩もつ煮 + 揚げニンニク + ハムかつ

横浜スタジアムの野球観戦の前に、軽く一杯やってこうと思って、関内もつ肉店に行ってみると、なんと店の外に4人も並んでいるじゃないの。まだ17時前だというのに、なんという混み具合。 関内もつ肉店はあきらめ、じぃえんとるまんへ。こちらも混雑してて、1…

いんなみ家 [港南区] / ラーメン + ライス

お昼ご飯は上大岡。いんなみ家には開店したとき以来です。 行列は無く、店内にも空席ありですぐに座れました。 ラーメンとライスのボタンをポチポチでジャスト1000円なり。 限定メニューはこちら。 ライスはお替わりフリーですが、この日は一杯のみにします…

残酷物語 - ヴィリエ・ド・リラダン 田上竜也訳 (水声社)

文庫本、真夏の死の巻末に、三島由紀夫が「雨の中の噴水」の解説で次のように書いています。 「雨の中の噴水」(1963年)の少年少女は、これとはちがってごくふつうの少年少女である。私にはこういう可愛らしく見えるコントに対する好みがあり、そしていつもこ…

アタリ多数で筋肉痛フィッシング、千倉沖マダイ

春になったらマダイ釣りに行こう、と思いながらも腰が重くてなかなか釣行できずにいるうちに5月も終わってしまいそう。ちょうど千鯛丸でマダイ乗合がでるようで、久しぶりに船長に電話を入れました。 北東風が強くて涼しい日、いまにも雨が降りそうな曇天、…

ハルピンラーメン 松本並柳店 [松本市] / 並木

あづみ野フィッシングセンターの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。 ラーメン大学にいこうか迷ったのだけど、信州に来たらやっぱりハルピンラーメンだよね! 信州諏訪の味! ハルピンダレとは、ニンニクなどを4年間熟成した秘伝のタレ。タレの多少によって、…

あづみ野フィッシングセンター [安曇野市] ~ 初めてのエリアトラウト

まるも旅館で朝ごはんをいただき、名物おばあちゃんに別れを告げて、松本2日めのスタートです。 孫ちゃん1号とはマス釣りに連れてってあげると約束してました。わしと1号の2人はマス釣りに行きますよ。ばあさん、マイドータ、旦那、孫ちゃん2号の4人は、あづ…

まるも旅館 [松本市] ~ 明治情緒が溢れる老舗旅館

松本旅行一日めも終わり、マイドータが予約してくれた旅館に泊まります。 旅館まるも。手前の白い壁の建物が、併設の喫茶まるも。その奥が旅館になります。 慶応4年に創立、現在の建物は明治21年建築。木造三階建の旅館は、旅館というより旅篭といった雰囲気…

みんなのテンホウ 松本追分店 [松本市] / タンタンメン

松本旅行1日め。晩ごはんは、わたしのリクエストで、みんなのテンホウへ。 みんなのテンホウは、長野県発祥のラーメンチェーン! わしだけビイル。 揚げワンタン、ビールにぴったり。 家族餃子、24個でお得価格。みんなでシェアします。この餃子、八角が効い…

バス釣りという名のキャスト練習

さて、松本に着いたときは雨模様だったのですが、午後になると雨が上がって日が差してくるようになりました。 ばあさんとマイドータは、喫茶店に行きたいと中町にある珈琲まるもに。残り4人はバス釣りに行きますか、と近くの田溝池へ。とはいえ、孫ちゃん2号…

河昌 [松本市] / 山賊焼き定食

昼ごはんは松本名物山賊焼きを食べに連れていってくれました。 信州名物松本山賊焼き、河昌!山賊焼き発祥の店だそうです。 山賊焼きの由来。 河昌のこだわり。 ということで、6人が全員、山賊焼き定食をお願いします。 わたしは、もも(骨なし)をお願いしま…

旧開智学校 [松本市] ~ 明治9年建立の学校は国宝指定

松本駅でモーニングを済ませたあとは、釣り友の孫ちゃんの家へ訪問。GW以来の久闊を叙します。 ニジマス釣りに行く予定でしたが、あいにくの雨模様。予定変更して、午前中は新居で過ごしてから、昼ごはんと散歩にでかけることに。 孫ちゃん1号は図書館から参…

珈琲美学 アベ [松本市] ~ ゲイシャでモーニング

孫ちゃんらに会いに、松本へ遊びにいきましょう、と翁媼二人で早朝から車を走らせました。 最初にやってきたのはJR松本駅。 ばあさんが「モーニング食ってくぞ」というので、狙いをつけていた喫茶店へ。7時から開店しているのだけど、開店時には待ち行列がで…

ぴょん吉亭 [南区] / 正油ラーメン + 半サンマー丼

ランチは蒔田で。 らーめん屋、ぴょん吉亭。吉沢やすみもびっくり。 鶏ガラスープの昔ながらのラーメンですよ。 値上げ値上げのこのご時世、ラーメン650円はありがたや。 セットメニューもあります。サンマー丼は珍しいですね。したら、正油ラーメンと半サン…

トムヤムくん [栄区] / カオマンガイ

翁媼二人のランチは本郷台で。 タイ料理にしますか、と選んだのはトムヤムくん。 わたしはこれにしましょう、カオマンガイ。大盛でお願いします。 ごはんが綺麗に盛られてでてきました。 蒸し鶏は柔らか。添付ソースはやや甘めなので、卓上の唐辛子とナンプ…

エリアトラウトの道具を揃えてみた

釣り友の孫ちゃん1号が松本に引っ越して寂しい日々を過ごしているのですが、松本に遊びにいったときに一緒に釣りをしようと、エリアトラウト用のタックルを揃えてみました。 沖釣りではいっぱしに記事を書いているくせに、エリアトラウトはずぶの素人なので…

横浜DeNA - 阪神 2025.5.15 横浜スタジアム ~ 首位を走るタイガース

ばあさんが、ベイスターズ観に行くぞ!というので、いそいそとついていきました。 今シーズンは藤川球児新監督の元、好調に首位を走るタイガース。とりわけ、森下、佐藤輝、大山のクリーンアップがこれまでいい仕事しています。 横浜スタジアムはこの後に満…

トマトキッチン [港南区] / なすと挽肉のカレー

お昼ご飯は港南中央。 カレーな気分でやってきたのはイタリア料理みたいな店名のインドネパール料理屋、トマトキッチン。 日替わりカレーセットにしました。本日のカレーは、なすと挽肉のカレー。 辛さは Super Hot で。 ドリンクはオレンジラッシー。 まず…

阿部一族・舞姫 - 森鴎外 (新潮文庫)

三島由紀夫がなにかの評論で森鴎外の文体を誉めていました。そういえば、森鴎外の作品はあまり読んでいないなぁ、、『高瀬舟』と『寒山拾得』くらいしか思い浮かばない。もうちょっと読んでみますか、と買ってきた一冊。 こちら内容紹介。短編集です。 『舞…

清華ラーメン [港南区] / 昔ながらの醤油ラーメン

五郎ちゃんで一杯やって、ラーメン食べて帰りますか。昔ながらの中華そばが食べたい、しかし上大岡界隈はラーメン屋さんの数こそ多いものの、昔ながらの中華そばを出す店が少ないです。 そんなこんなで選んだのは、5年ぶりの清華ラーメン。創業昭和22年とい…

立飲み処 五郎ちゃん [港南区] ~ さくっと立ち飲み

天気が良いので、散歩がてら上大岡へ。じぃえんとるまんに寄ったのですが、なんとこの日はカミオの休館日。 したらばというので、五郎ちゃんへ、6年ぶりです。 ちうはいをお願いします、350円なり。お支払いは、カウンターの上の皿に現金をおいてそこから取…

高額介護サービス費等の支給、なんて知らなんだ

わたしの年老いた母親が介護サービスを利用しているのですが、役所から「高額介護サービス費支給のお知らせ」の手紙が来ました。 なんだこれ?横浜市のホームページを見て調べてみました。 要は、介護サービルの利用料が一定の上限を超えると、その分を補助…

麺処 五黄の虎 [南区] / 胡麻担々麺

お昼ご飯は蒔田。 リニューアルオープンした五黄の虎へ。 ビルの中を進むとお店の入口。 担々麺1100円とライス200円のボタンをポチポチ。新札が使えない券売機で、新札は旧札に交換してくれます。 店は座敷テーブル2卓にカウンター4席のこじんまりした店。カ…

松のや 上大岡西店 (マイカリー食堂併設) [港南区] / にんにく醤油の揚げる豚テキ定食

お昼ご飯は肉をがっつり食べたい気分で、松のや。とんかつを食べようと思ってたのですが、限定メニューに心変わり。 これ、見るからに美味しそうじゃないですか。豚の空揚げとニンニクと醤油、最強。 松のやで1000円オーバーする時代がくるとは夢にも思わな…

フォルトーナ [港南区] / 茄子とベーコンのトマトパスタ

憲法記念日のランチ、翁嫗二人で仲良くお出かけですよ。 上永谷駅のバス乗り場から階段をおりてやってきたのはフォルトーナ。ここは前にはカレーダイナー38というカレーショップでした。美味しいカレーだったのだけど、閉店してしまった、残念。 ランチのAセ…

ラーメン菱和 上大岡店 [港南区] / 台湾ラーメン + 半カレー

お昼ご飯は上大岡で。 町内会館ビルの1F、ラーメン菱和。加盟店募集中です。 ラーメンメニューの中から、、、台湾ラーメンにしてみましょう。 トクトクセットのE、半カレーもお願いします。 先にカレーが到着。茶碗に入ったカレーは、昔ながらのごく普通のカ…

北里家 [港南区] / ラーメン並 + 岩のり

お昼ご飯は上大岡で。 行列の絶えないラーメン屋、北里家。この日も到着時6人の行列。 ラーメンが100円値上げしましたね。まあそれでも他の店と同じ値段あるいはちょっと安い900円。いままでが安かったので、値上げも致し方なし。 ふと気が向いて、岩のりの…

真夏の死 - 三島由紀夫 (新潮文庫)

本書は三島の自選短篇集であり、巻末解説も三島がやっています。その冒頭文は次の通り。「自作自註というのは可成り退屈な作業だが、こういうことを自分にさせる唯一の情熱は、ありていに言って、読者のためよりも、自分のためである。即ち、第三者の手にか…

バーミヤン 横浜笹下店 [港南区] / 四川麻婆豆腐

遊びにきた孫ちゃんらを連れての外ごはん。と、やってきたのはバーミヤン横浜笹下店。ここのバーミヤンは全国でも珍しく、夢庵と二層構造になっている店舗。 孫ちゃんらはお子さまメニュー。すかいらーくグループなのでロボットが配膳してくれます。 わたし…

gooブログから、はてなブログへ移行します

gooブログサービスの終了に伴い、本ブログも移転することにしました。いままで拙ブログを読みにきていただいた方々、どうもありがとうございました。 移転先はこちら → https://humdrum.hatenablog.com/ テキスト、google地図リンク、コメント、カテゴリーは…