2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧
天気は雨模様。 レーダーを見ると、伊豆まで雨雲があってしばらくは降り続きそうだけど、午後からは天気は回復しそう。 風は第二海堡で北東11m、もうそんなに寒くはないし、釣りに行きましょう(^^)。 と、向かった先は鶴見の富士丸、キスカレイリレーです。 …
ブディーニ マルベック 2008 Budini Malbec 2008 お国:アルゼンチン お里:メンドーサ 葡萄:マルベック 販売者:Fitcare Depo 新横浜店 価格:980円 はっきりとした味のマルベックはわたしの好きなワインのひとつ。 コストパフォーマンスもよくって、家で…
この日のランチは新横浜で。 最近のお気に入り、オゾン通りへGo(^^)。 新横のまぐろやは、オゾン通り入り口左側のお店。 夜は飲み屋ですが、ランチもやってます。 なんと、うな丼が500円ですよ、しかも大盛はサービス。 ここは当然「うな丼大盛お願いしまー…
この日は午後からお仕事だったので、ランチは久しぶりにセンター北郎へ。 けっこう前だけど新しいメニュー、汁なしができたそうなので、それいってみましょう。 メニューによると、汁無油あえそば。 汁なし、油そば、あえそばをミックスしたようなネーミング…
味珍、浜伝とはしご酒で、いーい感じに酔っ払いましたよ^^;。 それでもって、締めのラーメンは浜虎へ。 つけそばは、並、大盛、特盛が同じ値段。 ということで、酔っててなにも考えずに、特盛!と注文^^;。 つけ汁に浮いているのはマー油ですかね? 魚介系の…
味珍で飲んだ後は、ちょっと歩いて浜伝へ。 釣りバカ日誌みたいな店ですね、とNonoさん。 そっか浜崎伝助と浜伝似てるね、気づかなかった^^;。 ここは立ち飲み、椅子飲み、どちらもできるお店です。 お値段は立ち飲み価格(^^)、メニューも多く、ゆっくり飲め…
この日は楽しい飲み会です(^^)。 まあ、飲み会はいつも楽しいんですけどね^^;。 一緒にいったのは、Nonoさん。 彼もこのところ、スピニングマダイ(ひとつテンヤ)にハマっていて、前々日にはご覧の3.2kgのマダイを釣ったばかり。 とうぜん、酒の席の話題も80%…
手石フグの帰り道、茅ヶ崎の菜良に寄ったら、日曜は15:00までだった^^;。 仕方ないというんで、駅に入って、てんやで晩御飯。 エビタイオヤジにぴったりのメニュー(^^)。 「テンヤでエビ鯛!」 、、、オチはこんだけです^^;。 [てんや 茅ヶ崎店] 神奈川県茅…
ひさしぶりに近所のマツヤに行ったら、渾身の新メニューが登場していました(^^) 極旨とんこつラーメン。 それ頼んでみましょう! こ、これは、、、! もろに家系ラーメンじゃあないですか^^;。 でも、そこいらの家系よりも美味しいかも。 [マツヤ] 横浜市港…
日曜日はTEAM NOHATAでどっか深場にでもいこう、って予定でした。 で、釣況を調べていて見つけたのは、寿広丸のショウサイフグ。 えらい釣れてるじゃん、南伊豆のフグはやったことないし、こりゃ行くしかない。 というわけで、ノハタッチと一緒に南伊豆は手…
出かけた帰り道、マイドーターに晩御飯何食べたい?と聞くと、帰ってきた答えはハンバーグ^^;。 JKってハンバーグ好きですね、ハクション大魔王みたいです。 というわけで、ちょうど近くにあったステーキのどんへイン。 どんに入ったのは初めてだけど、フォ…
安くて美味しい立ち飲み屋、車橋もつ肉店では平日ランチをやっています(水曜休)、これが美味しいと評判。 なかなか食べにいく機会がなかったけど、やっと行けました(^^)。 ビフテキランチは890円。 この他にシロコロ定食680円もあります。 どちらも食べたい…
ナチュール・デュ・ローヌ Nature du Rhone 2006 お国:おフランス お里:コート・デュ・ローヌ 葡萄:グルナッシュ、シラー 輸入者:メルシャン株式会社 販売者:イトーヨーカドー 価格:1280円 昨日空けた一本。 軽くてくいくい飲めるタイプ。 イサキの塩…
午前中は定期健診だったので、昼ごはんを食べてから仕事行きましょうかね。 と、寄った先は虚飾の街、新横浜は篠原口。 こちら側は昔ながらの風情が残っててわたしは好きです(^^)。 ガラスにはヒビが入ってるけど、これがいい味だしてます。 オゾン通り。 通…
新橋でランチ食べるなら、一度は行っとかナイト、と思ってる店がまだまだあります。 ハングリータイガーもそのひとつ。 ハングリータイガーというと横浜市民にとっては洋光台や保土ヶ谷にあるファミレスですが、こちらはタイガーゲートにあるスパゲッティ屋…
シャトー・ド・ブランデー 2007 Chateau de Brandy 2007 お国:おフランス お里:ボルドー 輸入者:メルシャン株式会社 販売者:たまや野庭店 価格:1100円くらい このところ日本酒を熱燗できゅーってのが多くて、久しぶりのワインです。 ワインなのにブラン…
勝浦の寒イサキ釣りから上がって昼ごはん。 帰り道のR297をちょいとそれて長南町山内へ。 アリランラーメンの元祖、古市商店(八平)です。 狙いは未だ食べていない、味噌ラーメン! 1ロットをパスして次ロットのポールポジションを確保。 おばあちゃんの「な…
蓮爾の2号店が上馬にオープンしたのは昨年の10月。 行きたいなと思いつつもなかなか行けませんでした。 登戸の方は、こことこことここで行ってます。 三軒茶屋と駒澤大学の間にあるので、さんこま店。 18:00過ぎくらいに入ると、お客さんナッシング^^;、学生…
ミラクル商会の後に喫茶みなとに行ってみると、今度は入れましたよ(^^)。 4人でソファー席にゆったり。 もとは喫茶店、いまはショットバーです。 こんな感じで味のある雰囲気。 角の水割りをいただいた後は、メーカーズマークをソーダ割りで。 けっこう酔い…
亀ちゃんを出た後は、残った4人で都橋商店街へ。 ○豊に入ろうとするも混んでて4人は入れなさそう。 向かいの、喫茶みなとに入るとここも満員。 みなとにはフィッシングショー帰りの人もいましたよ^^;。 てなわけで、困った時のミラクル商會。 豆乳ホッピ~。…
フィッシングショーの後は、八洲ブースのみなはんと軽く飲み会ですよ(^^)。 向かった先は野毛です。 座れる店がいいよね、とうことで亀ちゃんへ。 亀ちゃんは九州料理、沖縄料理、串焼き、串揚げ、いろいろありの居酒屋さん。 まずは生ビールで乾杯~。 何を…
今回のミッションは寒イサキ。 このところ陽気が悪くてほんまに寒い寒イサキになることも覚悟してたんですが、この日曜だけはぽかぽか暖かい最高のコンディションです。 とはいえ、勝浦までの夜道は道路も凍結していてキラキラしてました。 まだ暗いうちから…
いつの間にか、港南台にすき家ができていた。 この場所は前にマインマートがあった場所だっけ? カレー食べようと入ってみると、メニューにカツカレーがあるじゃないの。 すき家にカツカレーなんてあったけ? 価格は510円とリーズナブル、したら頼んでみよう…
国際フィッシングショー2010は、今年もパシフィコ横浜で行われました。 わたしはいつも通り、日本釣具新報のプレスで入場。 初日の模様を簡単にご紹介します。 フィッシングショーはメーカーの新製品紹介が主ですが、媒体や流通、その他各種団体も出展してい…
東京でのお仕事が終わったら、喉が渇きましたよ。 というわけでビールです(^^)。 三軒茶屋のたちのみやは、いかにもスタンダードな立ち飲み屋さん。 客のほとんど(というか全部)は常連さんでした。 生ビールをもらって、皮串の焼き上がりを待ちます。 串が焼…
この日は珍しく、一家四人が揃って外食。 さらに珍しく、ファミリーレストランへハンバーグを食べに行ってきました。 ココスに入るのは初めて。 この店は、以前はサンディーズサンでした。その頃には入ったことあります。 メキシカンケサディーヤ。 なんか見…
こないだ伊豆にいったとき、伊豆高原「旅の駅」で買ってきたラーメン。 金目鯛ラーメン! 乾燥麺の他に、レトルトの具、スープの素、乾燥具がついています。 気になるお値段は400円なり。 なんかこういう麺を食べるのって10年ぶりくらいな気がする^^;。 レト…
この日はちょと時間が空いたので、昼ごはんは三田へ。 となるとここですね(^^)。 小ラーメン(600円)のボタンをポチ。 コールはやさいにんにく。 表面積も厚みも十分なブタが2枚。 脂身がちょと多かったけど、相変わらず三田のブタは美味しい~。 この日の三…
城ヶ崎を散策したらお昼すぎ。 ランチにしましょうってとこだけど、わたしはこの界隈で知っているお店はラーメン屋くらい(福○家とか木八とか)。 しかし他の人達は、伊豆まできてラーメンは食べたくない^^;ってなわけで、伊豆高原の和食屋さんへ。 武いずみは…
南風楼に一泊した後は、吊り橋にでも行ってみようということで、てくてくと城ヶ崎へ。 異国情緒溢れるストリート。 天気もいいですね、風は冷たいけど日なたはポカポカと暖かい。 早咲きの桜です。 メジロが花の蜜を吸っています。 のどかだなぁ。 菜の花も…