釣りレポ 2017
本日のミッションは、金谷沖の餌木イカ釣り。看板はアオリイカではありますが、ここには裏本命ともいうべきイカがいるんです。それがジャンボなモンゴウイカ。 玲子ちゃんのサインを拝んで、大漁祈願。さえむ丸には、9月のカマスアジリレー以来です。 アオリ…
荒浜港の拓洋丸が新船出航です。新造船ではないですが、エンジン換えて塗装しなおしてのリノベーション。12月上旬の予定でしたが、予定より時間が掛かり、先週の土曜日に初出航。船長にお祝いの言葉をかけたくて、さっそく行ってきました。 5時集合、さすが…
天気も良さそうなので、なんかのんびり出来る釣りに行きたい。なんに行こうかな、、と考えて選んだのがアマダイ。ここのところ、大型交じりで釣れてますよ。酒蒸しも食べたいし、アマダイいいですね。そんなわけで、PureAnglersでもお世話になってる佐島の志…
あまりにも天気が良くて、家でじっとしてると体に悪そうなので衝動的に。 やってきたのは午後フグ乗合を出しているこちら。 快晴、無風、ぽかぽか陽気。 特に手のかかる支度をしなくとも、オモリと針だけ持ってって船でちゃちゃっと結べば準備OKなのがフグ釣…
カワハギ釣り、苦手です。というか、年に一度やる程度では、とてもこの釣り上達しないですね^^;先日、はちまきパイセンと飲みにいって、今度カワハギ釣り教えてくださいよ、と頼んでたところ、この日に行く予定があるってんで、お供させていただきました。 …
またもや身内に不幸があったため、ちょっと釣りはお休みしてました。久しぶりの釣りは、泣く子も笑う深場釣り集団、チームノハタの仕立です。 やってきたのは稲取の安貞丸。わたしは7月以来ですか。わたし以外の面子はしょっちゅう来てる船です。 ビューティ…
行きたい釣りはたくさんあるのに、なかなか全てにまわれません。初島のマダイもこの時期には外せない釣り、宇佐美へGo! ここんところ潮が澄んで調子はいまいちとのことですが、まあなんとかなるでしょう、というか、なんとかするのが楽しい釣りってとこもあ…
本日のミッションは、鴨居のアオリイカ!3日前に来て良い釣りができたので、今度はカメラを持ってGo!ちょうど西風が吹いた後で、経験上こういうときはアオリイカがゴキゲンなことが比較的多いので期待です。 朝の鴨居港。天気も良くて取材日和、ただ朝のうち…
スマホがチカチカ、おや?いつもお世話になっている船長からの着信通知。マダイがいま絶好調なのに来ないのか!?、ということかな?、と思いながらピッピと発信したところ、電話口からは意外な言葉が。「体でも悪くしたの?最近顔出さないからどうしたのか心…
鴨居港きよし丸でアオリイカが開始です。今シーズンはフグもマルイカもヤリイカも行けなかったので、久しぶりのきよし丸ですよ、なんと1月以来^^;; インスタにも投稿したように、いつも長閑な鴨居港。雲の上からお日様が顔を出します。 港口からは房総半島が…
本日のミッションは千倉沖のマハタ五目!千鯛丸では11月から開始のイワシ泳がせ釣りでは、マハタ五目、ヒラメ五目を中心に出船中。マハタ五目はマハタをメインターゲットにヒラメも、ヒラメ五目はヒラメをメインターゲットにマハタも、という釣りなんですが…
身内に不幸があったため初七日が過ぎるまで釣りは自粛していました。その間、取材キャンセルと仕立キャンセルをし、ご迷惑をおかけしました。改めてお詫びいたします。 そんなわけでしばらくぶりの釣りは、行くチャンスを伺っていた松島湾のハゼ!昨年の8月…
10月は南房秋鯛のベストシーズン。今年は水温が下がるのが遅れてるせいか、なかなかパッとした釣果が聞かれません。マダイには良いシーズンなんですが、時化やら、船体整備やら、ご予約無しやらで、千鯛丸も今年は派手な釣果が出てません。 でも、今の時期は…
あんまり目立たない釣りものですが、シマアジが好調に釣れてます。船長ブログには、「シマアジがこんなに多い年はなかなかない」と、書かれているほど。そういえば、今夏の大原沖ではイサキ釣りでけっこうシマアジが混じってました。 どんな釣りやってるのか…
本日のミッションは、秋シーズン開幕の江戸前マコガレイ! マコガレイといえばこの船宿、荒川屋へとGoです。 この日はマコガレイ釣りがはじめての人も多く、出船前にみっくん船長から釣り方のレクチャー。 夏に戻ったかのような暖かな日、晴天べた凪、半袖で…
季節の変わり目か、ナレエの強い日が続きます。こんな日はカモシ釣りだよね。 と、やってきたのは興津港。一部の人に話題のA船長の船ですよ。夏の間、海士と民宿の仕事をやってて9月半ばから遊漁船再開です。この日は5時半集合、暗いうちから船長はせっせと…
本日のミッションは、南房に潜むビッグオニカサゴ。 ところで、7月に発売になったFocusのボックスセットを買いました。13枚組のコンプリート版なのに、気になるお値段はなんと、amazonで4986円。当分、ドライブ中はFocus三昧ですよ(^^) そんなこんなでノリノ…
午前アジから午後スミイカへ。 風はぱったりと止んで、夏空が広がってます。暑い、めっちゃ暑い^^;、カッパも長袖も脱ぎました。 タックルはこちら、午前の道具と微妙に違うのは301Fのハンドル位置。竿はLTアジと同じブリジットバルドーS190。交換するのが面…
野毛屋で午後スミイカが始まるとのこと。例年よりもちょっと早いかな?とりあえずここは行く一手でしょう。午前アジ~午後スミイカのリレーへGo! 晴天べた凪、秋らしく涼しくて絶好の釣り日和ですよ。 午前アジ、午後スミイカは例年なら3号船で俊之船長が舵…
先月のお盆あたりから爆釣中の若狭湾マイカ。行きたいなぁ、、と機会を伺っていたのですが、所用が入ったり天気が悪かったりでのびのび。 9月に入って若干数は減りましたが、型が良くなって順調に釣れてます。やっと今週に行けそう、しかし台風18号が日曜夜…
先日のPureAnglersで続々と顔をだしていた良型タチウオ、もう秋シーズンですねー。 私もタチウオ釣りたいな、と三喜丸さんへ。 朝早くから社長とヒデ船長が餌作りをしていますよ。 なんと、金華サバじゃあないですか、それも冷凍ではなく氷漬けの生サバ。 宮…
前回は写真がちょっと足りなかったので、先週に続いてライトマダイミッションです。 実は火曜にもシケ狙いで来たのですが、雨と風と雷が強すぎて出船中止^^;今日はピーカンべた凪ですよ。もうちょいどんよりパチャパチャしてくれてた方がマダイには良いので…
こんにちは、横浜野毛のジャパニーズダイナー&ダイビングショップ ニケの花でーす♪先日、お客さんからマグロ釣りに行こうって誘われたんです。プレジャーボートなんだけど、普段はトローリングなどルアー釣りばかりなんで、餌のマグロ釣りは経験少ないそう…
本日のミッションは、ライトタックルマダイ。 久しぶりにお邪魔したのは、松輪の棒面丸。ライトタックルマダイのパイオニアです。 棒面丸は昔から新機軸な乗合船を出していた船宿で、主軸は僚船と同じくマダイ、ワラサのコマセ釣りですが、かつてはリレー船…
夏季限定の金谷カマス。入れたとたんにバリバリ食ってきて、竿先ガクガク、サビキにズラズラの釣りは快感です。今年は長く続いていて、台風明けから絶好調。久しぶりにカマスの干物も食べたいな、と、金谷のカマスアジリレー船へとGo! と、やってきたのは金…
本日のミッションは、金沢八景沖のLTアジ!このところ好調続き、束超えも珍しくない釣果です。 お世話になったのは金沢漁港、鴨下丸。現在、スポットタチウオ船、ショートLTアジ船、ショートシロギス船で出船中。ショート船は、7:20-13:00 という出船時間で…
ここんところ忙しくて釣行回数の減っているユカリンと久しぶりの釣りですよ。やってきたのは期間限定、夏のスペシャルフィッシング、野毛屋のオニカサゴ。 本日のバナナ。 予約入れたときは私らの他に1名のみだったのですが、そこは人気のオニカサゴ、当日は…
この夏の心残りといえば、深場のスルメイカ。千鯛丸に2回遊びにいっているのですが、風が吹いたりウネリが出たりの悪条件で貧果。よりによって、今シーズン千鯛丸スルメのワースト1とワースト2の日にいっています^^;このまま夏スルメシーズンを終わらせる…
午前タチウオが終了、港に帰ると隆幸船長が、いーさんこちらの船どうぞーとご案内。午後からのお客さん来たそうです(^^)でも、アジは厳しいから覚悟してくださいねー、と船長。どうも午前船はいまいち釣果だった模様(2-7尾)。まあ、タチウオのお土産十分なの…
お盆はまるで梅雨のような雨模様続きでしたが、この日はやっと雨が上がり涼しい陽気。こんなときにはすっきりさわやかな午前船でしょう。まあ、猛暑の日でも暑さを避けるため午前船に乗るんですけどね^^; お久しぶりの五郎丸、4月以来です。 このところタチ…