2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ホームページではすでにお知らせしている通り、 私が使用している calm@cds.ne.jp のアドレスが本日をもって無効になります。 それでもメールを発信した場合は、下記のような動作になります(CDSからの案内より抜粋) 2. 電子メールについて 電子メールアカウ…
さて、千倉沖のマダイ釣りをたっぷり楽しんだ後は、やはりラーメンでしょう(^^)。 竹岡の梅乃家に行きましょうかね。 しかし、梅乃家は大行列(@_@)、駐車場もいっぱい(X_X)。すごい人気だー^^;。 梅乃家を諦め、君津の大ちゃんへ。 しかし、ここもけっこうな…
肩の荷が降りました^^; .... プロローグ 時は5月3日に遡ります。 カナカナちゃんに御前崎マダイに誘われた。 コマセダイのアドバイスしてねと頼まれた、しかし無情の雨風で出船中止。 その時から、カナカナちゃんにマダイを釣らせるのはわたしの役目、という…
トラピチェ カベルネ・ソーヴィニヨン 2005 Trapiche Oak Cask Cabernet Sauvignon 2005 お国:アルゼンチン 葡萄:カベルネ・ソーヴィニヨン 輸入者:メルシャン株式会社 販売者:イトーヨーカドー 価格:1400円くらい ひさびさにマルベックでも飲もうか、…
さて、今日は鴨居大室港です。 鴨居といえば、一頃ハマリにハマったのが「鴨居のてえ」ですよ。 鴨居式シャクリから立て釣りと、マダイ釣りの面白さがぐっと広がったのがここです。 まずは隣の港に寄り道して、最近顔出してない船に御挨拶。 船を見ると、老…
近所に大黒屋インスパイアのラーメン屋さんが出来たらしいです。 ちょうどteruterubouzさまが外食したいと言うので、娘も入れて3人でラーメン屋へ。 場所は、壱鵠堂の跡地、というかそのまま居抜きで開店した模様です。 昼と夜でメニューを変えるのは最近の…
こないだの土曜日、娘と一緒に友達を競技場まで送っていったんですが、なんとそのお友達からお礼ってんでケーキをもらっちゃいましたよ^^;。 いやぁ、そんな気を遣わなくてもいいのに~。でも嬉しいな^^;。 で、もらったケーキがこりゃまた懐かしい。 葉山の…
用事があって東京に出てきましたよ。 昼ごはんはどこにしようかな、と迷うくらい面白いお店がたくさんあるのが神保町。 さぼうる2に決めました(^^)。 以前にいったさぼうるとは隣同士のお店。さぼうる2の方はランチが食べられます。 こちらが、おひるのメ…
ブルーリッジ メルロー バリック Blueridge Merlot Barrique 2006 お国:ブルガリア 葡萄:メルロー 輸入者:コルドンヴェール株式会社 販売者:株式会社やまや 洋光台店 価格:1200円くらい へぇ、ブルガリアのワインなんだ。 こりゃ珍しいな、どんなもんか…
キメジカツオ釣りの後は、無難に茅ヶ崎の康家へ。 このとき以来、2回目の訪店です。 前回は赤だったんで、今回は黒にしようと思ったら、メニューから黒がなくなってた、残念。 では、塩コーンバターと札幌ラーメンライクな家系でいきましょうか、上の写真が…
さて、Ohanaでラーメンを食べ終わった、ごちそうさま、お腹いっぱい。 「ちょっとケーキ食べにいきませんか?」 ケーキ、キターッッッ!^^;;; 場所は辻堂、近くに適当なとこあるかな?なんせ、男衆は3人いるけど、釣りヲタ、ラヲタ、車ヲタ(失礼^^;)な人達…
おとついの土曜日の話です。 朝からビール飲んでゴキゲンでお昼寝、目覚めたら夕方だ。 携帯電話が鳴った、誰だろう? 「いまからラーメン食べに行きませんか」 呼び出しキターッッッ!^^;;; 行きますよ、ヒマだし^^。 あつしさんとあきかんさんも一緒らしい…
今年は相模湾のキメジが凄いことになってます。 昨年も凄かったけど今年はもっと凄い。20kgオーバーのキメジと呼ぶよりキハダマグロと呼ぶべきサイズが上がっている、このサイズだと針にかけても簡単に上がらずバラシも多い。 相模湾はマグロ祭り開催中です…
直系二郎全店訪問を記念して^^;、これまでのまとめです。 私が一番最初にいった二郎は蒲田店だったんですが、堀切系の二郎はその看板を外して、ラーメン大になってしまいました。 現在の直系の中では、三田本店がもっとも昔にいった店です。 3x3(2x2)の写真…
台風がくるとツリオヤジはただのヒマオヤジになります^^;。 そんなわけで、今日は娘のアッシーで5時起きですよ。 部活で平塚総合公園に行くそうで、娘&友達を乗っけて平塚へ。 競技場だけでなく野球場や体育館、プールまである大きな施設。 朝の公園は部活…
さあ、二郎行脚もいよいよこれで最後ですよ。 JR船橋から京成船橋へ、京成電鉄に乗り換えて大久保へ。小さな駅ですよ。 改築したてで、二郎のシンボル「黄色い看板」がついていません。 それでも、店の外に6人、店の中に10人と行列です。 営業時間はちょと短…
センガ メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン 2002 Senga Merlor/Cabernet Sauvignon 2002 お国:南アフリカ 葡萄:メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン 輸入者:コルドンヴェール株式会社 販売者:株式会社やまや 洋光台店 価格:1700円くらい 火曜日に飲んだ…
残り二郎はあと2店。大宮と京成大久保ですよ。 こちらにやってきました。 大宮店は、2008年8月24日に開店したばかり、一番新しい二郎です。 わたし、埼玉でラーメン食べるのって、初めてかも?^^ 大宮店固有のトッピング、カネシ漬けのうずら卵が品切れだっ…
今朝、トウチュウを読んでいたら、下の記事がありました。 ピンク・フロイドのキーボード奏者、リック・ライトが亡くなったという記事です。 65歳とまだ若く、ガンを患っていたとのこと。 これでピンク・フロイドはシド・バレットとリック・ライトの2人を亡…
御宿でトリプルリレー釣りの後は、ちょっと休んでからラーメン屋さんへ。 勝浦にきたら、やっぱりタンタンメンでしょう。 前回は臨時休業でした。 今日は開いてます。 並んで待っている人もいますよ。 厨房のおばちゃんに声をかけて、オーダーシートに記入を…
南房の午後マダイに向かう途中、昼ごはんにはやはりラーメンですかね。 と、竹岡の梅乃家へ。 ありゃ?臨時休業ですよ。 学校行事のため、って書いてあります。 まあ、学校行事なら仕方ないですね^^;。 それではそのまま進みましょう、と館山の宿題店、ラー…
前編からの続き。 さて、朝から魚の反応はぽつぽつあります。 が、初めての人が多いので、手返しと棚取りがなかなかスムースにいきません、まあこれはしょうがない。 富岡沖から中ノ瀬に移動する頃にはみんなだいぶ慣れてきて、魚のアタリも活発になってきま…
親子deエンジョイフィッシング、今回は初の小柴漁港での開催です。 夜に降っていた雨も上がり、天気予報も大外れ、曇りで涼しい陽気です。 今回の参加者はなんと72名で過去最高! 夏休みも終わったのにこの盛況はすごいです。船も初の4隻出し! いやぁ、メ…
外房に、3種目リレー釣りというゴージャスな乗合があると聞いて、やってきたのは御宿港の布子丸です。 御宿岩和田港にはよく行くのだけど、御宿港は初めてですよ。 出船はAM3:00。暗いうちから支度です。まずはクロムツ狙いから。 ここのクロムツは型狙い、…
布良の午後タイの後は、疲れとコマセの匂い^^;を落とすために温泉へ。 ここは3度目かな。前回はこちら。 ちょっと寝られるのがいいんですよね。 連荘釣りの基地としては、南房はここ、伊豆は百笑の湯、外房は大多喜沢山温泉、というのが定番です。 温泉つか…
※戻ってから詳しく書きマスカラス。 というわけで、たまったレポをかき揚げ用、ではなくて書き上げよう。 やってきたのは、久々の布良港。 布良は「めら」と読みます。 地元の人かツリオヤジじゃないと読めないよね。 ふつーの人は「ぬのよし」よか「ふりょ…
前回の続き。 このメンバーだと、まっすぐ解散になることはなく、サイドチェンジで西口へ。 やってきたのは、居酒屋咲くら。 ワインですよ、20代1人、30代1人、40代3人^^;で3本空けましたよ。 チーズもち。 ぶた石焼。 デザート。 故障者リスト入りしていた…
今日は珍しい面子でのラーメンミーティング。 やってきたのはこのお店。 実は横浜ベイクォーターって初めて来ましたよ^^;。ほんとに横浜市民か? メンバは、 きっかけはいつもこの人、のカナカナちゃん。 らーめん大好き、あきかんさん。 レゲエ大好き、のカ…
さて、二郎行脚も残り3つ。元気にまわりましょう! 今回はこちらにやってまいりました。 電車の中から決めていたフルトッピング。 ラーメン豚ダブル(850円)+うずら(100円)+かつお(50円)で、just千円。 ※後注 新代田は現在は大ラーメンはやってないです。 コ…
今日は定期健診。 無難に終わって、さて昼食にしましょうか。 こんな時には二郎が食べたいなー....と歩いていると。 ちょうどありましたよ(^^)。 しかし、中に入ってみるとなんかおかしい、綺麗で洒落た雰囲気だ。 メニューをみるとラーメンの代わりにカレー…