2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
カッパを新調したので備忘録。 フレッシュレイニーの上着にピンホールが開いて水が浸入してくるので、そろそろ買い替え時。前にまとめ買いしてたことをすっかり忘れていて、押入れから新品が出てきました^^;2011年から着ていたので6年ももちましたか、まあよ…
ボジョレー テラ イコニア 2014Beaujolais Terra Iconia 2014お国:フランスお里:ブルゴーニュ葡萄:ガメイ輸入者:株式会社フィスコ価格等:いただきもの この日に釣ったヒラマサは人気で、年老いた母親や嫁入りしたマイドータにほとんど引き取られました…
テヌーサ・サン・マルコ・ロッソ サレント ネグロアマーロ 2014Tenuta San Marco Rosso Salent Negroamaro 2014お国:イタリアお里:アーリア葡萄:ネグロアマーロ輸入者:メルシャン株式会社販売者:たまや野庭店価格:900円くらい 軽めのイタリアワイン。 …
行川のカモシミッションは無事終了。ランチして帰りましょう。 と、寄ったのはいつも前を通るたびに気になっていたこちらのお店。家系ラーメンの店ではありません、山の中にあるのに山下家。 なんと、この物価高の時代にらーめん300円。 確かにラーメン300円…
本日のミッションは勝浦地区に伝わる唯一無二の釣法、カモシ釣り!いまの時期、ヒラマサが好調で前日は御宿の太平丸が船中27本の爆発。頑張ってヒラマサの写真撮りたいな、とインスタからツイートしながらの出船です。 やってきたのは行川港、お久しぶりの作…
戸田の夜ムギイカ釣りの前に腹ごしらえ。沼津の夜釣り前に寄るときの定番、味の終着駅次郎長へ。 ラッシュの店。ゲディ・リーもびっくり。 ラーメンメニューも多数ありますが、今日はご飯ものでいきましょう。 カツ丼くださーい、とはいわずに、伝票に自分で…
このところ沼津の夜ムギイカが好調なようで、束釣り続出。長井もそうだったけど、今年はムギイカの魚影が濃いようです。そんなわけで久しぶりに夜ムギイカにいってみましょう。 夜ムギといえばこれまで使ってたのは11cmプラヅノのブランコ仕掛。しかし、最近…
この日は久しぶりの野毛オヤジ飲みの会。 やってきたのは Atomic Junk Food なお店 Silver Back。まこちゃんがお手伝いしているバーで、ライブもやってますよ。この日は生オケナイトのリハーサル日。 階段を下りて地下一階へ。 まずはビイル。 ソーセージに…
和来で軽く飲んだあと、ランチにラーメン食べて帰りましょう。 と、寄ったのは曙町2丁目交差点にある富寅馬(ふいんま)。ここは前に東方餃子酒場というお店があったとこですね。 こちらが表のメニュー。 刀削麺の華隆餐館、麻辣湯の寅馬の系列のお店で、こち…
この日は職安の手続きが早々と終わってまだ10時前。昼ごはん食べにいくには早いしどうしよう、、久しぶりにJ's Storeでも行こうかなとイセブラ。 朝が似合わない青江三奈さん。そいえば、某無し泉さんが通ってるわらいがあった、あそこは朝から開いてます、…
PureAnglers釣り教室が無事終わって、へろへろのぺこぺこになったところで横須賀へ寄り道。 なんかお祭りやっててすごい人混み。家に戻って調べたら横須賀下町連合祭礼だそうです。 ひょっとこ、獅子舞も。 しかしお目当てはお祭りではなくこちら、麺処池田…
前編からの続きです。 船長が連れてってくれたポイントは城ヶ島沖の270mライン。ここは私も何度か来たことのある場所で、クロムツに小キンメが狙いです。底から5mにムツの反応が出ていていい感じ。しかし、潮方が悪いのか、食い気がないのか、アタリがきま…
本日は、次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers!2017年の第3回ですよ。 最近ときどき、何のためにこの教室をやってるのですか?と聞かれるんですが、いつも書いている通り、「次世代アングラーに釣りの楽しさを伝えるた…
花ちゃんからのプレゼント(^^) タチウオにも見えますが、ウツボですよ。 ウツボのカレー! teruterubouzさまが留守の日、お昼ごはんにいただきます。 海のもの同士ということで、はまぐりかまぼこを添えてみました。 ウツボの身が入っています。ルーは魚介風…
小湊のマダイイサキ釣りの帰り道、集中しまくら千代子でへろへろになったので腹ごしらえです。 やってきたのは君津の房総名水魚介系らーめん! 確か勝浦タンタンメンがあったはず、とおばちゃんに確認すると、今はやってないそうです、プチ残念。 定食類も充…
5月になって千葉でもマダイが好調です、昨日は各地で好釣果。どこに行こうか迷うところですが、千倉の常宿はフグに出るそう。したら、ちょっと北上して小湊へ。 外房オールラウンダー、寿々木丸。超おひさしぶりです、2012年以来だから5年ぶり!ノハタッチは…
この日は定期健診。無事に終わって、阪東橋から南太田までてくてく歩いて昼ごはん。 やってきたのは大公。衣笠から南太田に移転したのが4月7日のことです。 すっかり人気店になっています。この日は小雨模様、開店時間の11:30に入ったのですが、すでに外待ち…
ニケで飲んだ後、tetuterubouzさまともう一軒、ソウルミュージックの流れる落ち着いたバー、エッセンス。 なんかこのパターンが多いな^^; タンカレーをロックで。 teruterubouzさまはカシスソーダ。 その後、わたしはズブロッカをいただき、ごちそうさま。だ…
最近、外飲みがめっきり減ってしまいましたよ。やっぱり、仕事の疲れを癒す一杯を求めて、が飲み歩きの原動力になりますね。デブ症、もとい出不精なこの頃ですが、この日はteruterubouzさまと野毛デートでいつものニケへ。 黒ビイル。 本日のアシスタントは…
長井のムギイカ釣りの帰り道、小腹が空いたのでおそばでも食べて帰りましょうか、と、寄ったのは横須賀パーキングエリア。なんにしよかな、、、コロッケそばなんていいですね。好きなんです、コロッケそば。 とはいっても、コロッケそばのボタンはないので、…
タイトルはスルメイカと書きましたが、ムギイカ(=小型スルメイカ)釣りです。 麦秋の時期に釣れ盛るのでムギイカ、相模湾や東京湾ではかつての風物詩でした。時期になると手釣り道具を抱えたイカオヤジがあちこちに現れて束越え釣果を叩き出すのも風物詩でし…
久しぶりにランチは中華街で。しばらくぶりでだいぶん雰囲気も変わって、オーダーバイキングのお店がやたらに増えてますね。一人オーダーバイキングするわけにもいかないので、ここはカレーで。 保昌も綺麗な店にリニューアルされていました、と思ったら、拡…
テリトーリオ マルベック 2015Territorio Malbec 2015お国:アルゼンチンお里:サルタ葡萄:マルベック輸入者:コルドンヴェール株式会社販売者、価格:失念^^; マルベックは好きなワイン。新鮮なシラスが手に入ったのでそれでいただきましょう。 大粒の釜揚…
宇佐美のマダイ釣りの帰り道。王ちゃんに行こうか迷った末、辛いものが食べたくなってこちらのお店へ。 紅籠坊、こうろんぽうと読みます。 お得なランチセット。 しかしこの日のお目当てはお店のホームページでみかけた麻辣麺。1280円のスペシャルプライスに…
3日前にマダイ釣りにいったばかりなのですが、その時の海の状況がかなりグッドコンディションだったんですね。潮具合もいいし、マダイの活性もよし、大型バラシもありました。大鯛の気配ムンムン^^; てなわけで、締め切りに間に合ううちにもう一度いってみよ…
この日はteruterubouzさま、娘夫婦、妹と5人編成で晩御飯。中華が食べたいのだけど、5人で入れる中華屋さんはなかなか近くにない、どこにいこかな...と、選んだのは港南台テスコビル2Fの餃子坊。 1280円でお酒+料理2品の晩酌セットを中心にあれこれ頼んでシ…
ムラーリ ヴァルポリチェッラ クラシコ 2015Murari Valpolicella Classico 2015お国:イタリアお里:ヴェネト州ヴァルポリチェッラ地区輸入者:コルドンヴェール株式会社販売者:やまや 洋光台店価格:1000円くらい 軽い飲み口のイタリアワイン。この日に釣…
宇佐美のマダイ釣りからあがってランチ。やってきたのはほとんど湯河原な熱海の王ちゃん。 不思議にマダイ釣りの後にはカツ丼が食べたくなります。マダイも釣れたことだし、ここはおごって上カツ丼いってみましょー! お新香とスープ。このスープが美味しい…
本日のミッションは、東伊豆の乗っこみマダイ! 話がそれますが、最近名人戦に相矢倉が登場しなくなっています。横歩取り、角換り腰掛銀、相掛りなどが主流。かつては中原、谷川、加藤、米長、羽生、森内、挑戦者として登場した高橋、森下、みな矢倉を表芸に…
職安通いの前に朝ごはん。 なか卯とすき家が隣接して火花を散らす牛丼ストリート。右手には金壱家、さらに右にいけばマクドナルド。 どっちにしようかな、と普段はいかないなか卯へイン。朝まぜごはん、牛小鉢とん汁定食をポチ、400円なり。 おくら、かつお…