2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧
仙台の釣りツアーも、この日のマコガレイ釣りで無事に楽しく終了。名残惜しいけど、横浜に帰りましょうか。その前に、スタミナ補給しとかないと^^; と、やってきたのはこちら^^;、仙台っていったらやっぱ二郎だよね! つけ麺は終了したようだけど、この日は…
戸倉のマコガレイ釣りの帰り道、お土産を買って帰りましょう。と、寄ったのはR45沿いにある道の駅津山。のどかな山の中にあります。 お菓子とか、観光地っぽいお土産はありません。漬物にしました。この方がらしくていいですね(^^) 梅干し、ナス漬け、胡瓜の…
戸倉のマコガレイ前日、マリンの丹野さん、針生さんと晩御飯(^^)向かった先は、焼肉レストラン東山。 ちょうど焼肉まつりということで、10品が半額になってました、ラッキー。 車はホテルに置いてきたので、遠慮なくハイボールを、すみませんね、私だけ飲ん…
仙台釣りツアー3泊目はシーラックパル仙台。このときにも泊まっています。 新しい建物で、落ち着いた部屋です。釣り業界の関係者が結構宿泊しているという噂も。 仙台東ICのすぐそば。亘理への釣りには便利ですね。仙台新港までも15分くらいで行けます。 …
塩釜でマガレイ釣りの後の昼ごはん。暑かったけど、ここはやはりラーメンでしょう^^;地元で人気のラーメン、蔵へ。 蔵特製ラーメンに、ひき肉ごはんをいただきます。麺(太麺、細麺)、スープ(こってり、あっさり)の指定がありますね。したら麺は太麺、スープ…
今回の仙台ツアーで利用したホテル。多賀城市も津波の被害から復興しつつあり、営業を再開するホテルも増えてきました。一時期、復興関係の人が仙台に集中し、ホテルの予約を取るのに苦労する時期もあったんだけど、最近は比較的簡単に予約が取れるようにな…
羽生PAで朝ごはんの後、次の休憩は那須高原SA。 暑いのでアイスクリーム食べたい。 ありました(^^) 奥会津青ばと豆乳ソフトクリーム! ちょうど木陰のパーキングが空いていたので、ちょっとお昼寝。このあたりは涼しくていいですね。帰り道もこのSAで仮眠し…
前編からの続きです。アジの反応はあちこちにあります。頑張ってコマセを撒いて食い気を誘いましょう。 一投めから竿先がプルプル。カサゴの一荷でした。 いきなりダブルですよ。尻尾が黄色くて美味しそうな中アジです。 こちらはカサゴです。この場所は、い…
本日は親子deエンジョイフィッシング第13回。夏休み最後の日曜日は、LTアジサバ教室です。 このところ暑い日が続きますが、暑さに負けずに頑張りましょう(^^) 船宿は金沢八景の一之瀬丸。 乗合メニューも多く、人気の船宿ですよ。 朝の船付場は活気がありま…
20日から夏休み、取材を終えて脱稿したら、北へ向かってGo!です。 朝日に向かって出発。月曜日なもんで、首都高が込まないうちに抜けちゃおう。東北道まですんなりと入れましたよ。 羽生パーキングエリアで朝ごはん。 うどん、いいですね、ヘルシーで^^; か…
仙台からの帰り道に下りたミッションは夏タチウオ!この釣り、実はあんまり得意じゃないんだよね、タチウオはカッタクリジェネレーションなもんで...^^;まあ、取材となれば得意とか苦手とか言ってられないので、そそくさと支度して新安浦港へGo! 支度はらく…
うだるように暑い日のランチは、さっぱりとうどんで。 こころはとんかつ屋さんだけど、自家製麺のうどんも出しています。 もりうどん(400円)をオーダーして、番号札をもらって待機。 腰が強いうどんですね、これは美味しそう。 薬味はしょうがと万能ネギ、つ…
さて、仙台釣りツアーの3日めは最終日です。再び針生さんと合流し、再び戸倉漁港の三浦屋へ。 今回のツアーで一番楽しみにしていた、小船で狙うマコガレイ釣りですよ。ナメタガレイが混じることもあるというので、そちらも期待してしまいます^^; 沖あがり後…
飲んだ帰り道、JRから乗り換えようとすると、駅構内に美味しそうなものが。 伝説のチーズケーキ! teruterubouzさまのゴキゲンとりに買って帰りましょうか。 これが伝説か?見た目は普通^^; 能書きはこちら。 けっこうまったりとした濃厚なチーズケーキです…
仙台釣行の2日めは、針生さんと別れて単独釣行です。震災からの再開を果たした、閖上(ゆりあげ)港に行ってみようと考えていたのだけど、蔵王丸に電話してみるとあいにくこの日は仕立船。謙信丸は週末しか出船していないようなので、閖上での釣りは今回は諦…
フロンテラ カベルネ・ソーヴイニヨン ロゼ 2008 Frontera Cabernet Sauvignon Rose 2008 お国:チリ 葡萄:カベルネ・ソーヴィニヨン 輸入者:メルシャン株式会社 販売者:イトーヨーカドー 価格:680円 あまりに暑いので、キンキンに冷やしたロゼで。 ヒラ…
8月20日の週は、時間差夏休み。ここはもちろん、涼を求めて北上するしかないでしょう。昨年に続いて、仙台フィッシングツアーと出かけました(その時の記事はこれとこれとこれ)19日が取材だったので、急いで原稿上げてあまり寝ないまま20日に車で仙台まで移動…
カセッリーノキャンティ 2004 Casellino CHIANTI D.O.C.G. 2004 お国:イタリア 葡萄:サンジョヴェーゼ主体 輸入者:エムピーケー株式会社 販売店:イトーヨーカドー お値段:1000円よりちょい下だったと思う あまりに暑いんでグラスに氷をいれて、ワインを…
ちょっと早めの晩御飯は大衆焼肉で。お盆休みのお店が多い中、開いててよかった。 まずはホッピー。 こころ、200円なり。 こぶくろ、ほるもん。各250円なり。 おしんこ(50円)とにんにく(20円)は外せません。 焼き開始。ホッピーもすぐになくなるのでお代わり…
今回のミッションは、金沢漁港シロギス釣り大会へのエントリー。取材しながら、ちゃんと釣ってハワイ旅行を目指せ、というもの(まあ、目指すだけなら誰でもできます^^;) 港には知っている人がたくさん、にぎやか。参加者も多く、活発な大会です。 エントリー…
激務(?)が一息ついて、今日からサマーバケーション。とはいっても、初日は予定がぽっかり空いてヒマヒマ^^;;ここは残暑見舞いがてら、カワハギ乗合を開始したきよし丸へ顔だしましょっか。最近、ブログを初めたきよし丸、他船長ブログでは巨人の星を熱唱する…
暑い暑いとビールを求めて野毛をさまよい宮川橋へ。 むー、こちらも車橋と同じくお盆休み中。関内はこの日やっていたようですが。 開いている店も少なかったので、養老の瀧へイン。 もちろんビール、店内も涼しくて快適。お通しはナスと厚揚げの和え物。 養…
うちの近所、洋光台にある沖縄そばのお店、みいかじへ。 洋光台ヨーカドーの坂を下りたとこ、雑居ビルにあるお店です。みいかじとは沖縄言葉で、新風という意味のようです。 こちらがメニュー、沖縄そばオンリー、いさぎよい(^^)たっぷり食べられるみぃかじ…
ほろ酔い気分の帰り道、もうちょい飲みたいな。そいえば、確かここいらに本格的なバーがあったけ、と上大岡へ。あったあった、雑居ビルにバーの看板をみつけました。 先客は一組のみ。カウンターには、つり情報の石川皓章さん似のマスターが。このマスター、…
軽く飲んだ後はまだ宵の口。浜田家に顔を出しましょうか。 そっか、18時からだっけ...あと20分も待てば開くのだけど、ちょっと気になってたラーメン屋があるので、そっちを食べてみましょっか。 ラーメンタロー。浜田家とは焼き鳥屋を挟んだ並び。こんな近く…
健康診断が終わって、昼ごはん。 お腹が空いててロースかつが食べたかったんだけど、中性脂肪やコレステロールの検査値が悪かったので、びびってます。ここはヘルシーに行かないと、と弱気な気分でチキンかつ定食に。これがホントのチキンかつ? ロースかつ…
相鉄線沿線に所用があったので、終わった後は軽く一杯。商店街の端っこにある、やきとり工房へ。 まずは瓶ビール。スーパードライかぁ...お通しのワカメ酢の他に、おちょこに牛乳を出してくれます。酒飲む前に牛乳を飲んで、悪酔いを防ぐ気遣いですね(^^) つ…
前編からの続きです。 さて、気になるタチウオのご機嫌なんですが、これが麗しいですよ(^^)これまでのLTタチウオ教室で一番良かったんじゃないかな?朝のうちは反応は出っぱなしで、果敢にジグにアタックしてきます。 今日は笑顔のちびっ子がたくさん(^^) ま…
本日は親子deエンジョイフィッシング2012、第12回を迎えました。 金沢八景からの出船、お題はルアータチウオですよ、近年大人気の釣りです。 船宿は太田屋。ルアータチウオはもちろん、ルアー五目などの乗合を常時出船。オフショアルアーの先駆けの船宿です…
車橋の帰りにラーメン屋を発見。 あれ?こんなとこにラーメン屋さんなんてあったけ?目を引いたのはラーメン400円!こりゃ安いですね。どんなものが出てくるのか? 壁のメニューを見ると、ちょいと一杯できる肴も揃ってます。タイ風グリーンカレー焼きそばな…