タンメン
野菜不足解消に一品香へ。 おめあては絶品たんめん。 おばちゃんが手際よく野菜を炒めて、さっとでてくるタンメン。平打ちの麺が野菜スープによく合います。絶品でした、ごちそうさま(^^) 創業45年以上の老舗で、元祖横浜たんめんのお店です。隣のタマガワは…
大磯のアジ釣りの帰りは、平塚に寄り道。久しぶりに、平塚スタイルのタンメンをいただきましょう。と、やってきたのは老郷(ラオシャン)。花水ラオシャンとの関係は、、、よく知らない^^; 普通、タンメンといえば野菜がたっぷり乗った塩味スープのラーメン。…
乙浜のオニカサゴ釣りの帰り道。そいえば、この近くに寄りたいお店があったんだ。 千葉のラーメン食べ歩きには参考にさせていただいている、こちらの方のブログ記事を見て、南房帰りに寄ってみようと思っていたのが、珍来です。 初めてカーナビ使ってみたけ…
午前タチウオ釣りの後は、同宿から午前アジに乗っていたイトッチと合流!ランチは神豚いこうよ、と二人で横須賀中央に向かったのはいいのですが、、、、定休日だった^^;;;しまった、うっかりしてました。どうも今日は釣りもラーメンもダメダメデーだ。 仕方…
ランチはネットで話題になっているこちらのお店へ。 丹行味素。4月3日に開店したばかりのお店です。店主ブログには、「丹念に行うことがお客さんから認められる味の素だと信じてます」とあります。 こちらの暖簾の奥が店。看板や幟がなければ絶対にわからな…
ちょと二日酔い気味の日曜日、体が欲しているのは野菜、塩味だったもんで、港南台の三幸苑にタンメンを食べにいきました。 もっちりとした太麺に野菜がたっぷり。熱々のスープはちょっと辛めの塩味でニンニクがかなり効いています。アルコールで疲れた胃も落…
こないだ味楽でサンマーメンを食べてスープの美味しさに感動。このスープなら、タンメンは絶対に旨いはず、というんでさっそくタンメンをいただきに(^^)。 これこれ、このスープ。期待通りの美味しいスープです。ここや上大岡タンタン、スープや麺がしっかり…
軽く飲んだあとの締めは上大岡タンタンへ。 今日はタンメンで行ってみましょう!くたくたに茹でられた野菜がたっぷり乗って、麺はタンタンメンと同じく太いもっちり麺。 相変わらず熱々のスープ。タンタンメンでは辛さに隠れているスープの味が塩味タンメン…
軽く飲んだあとの締めは三幸宛のタンメンで。平太麺に油たっぷりのこってりスープ。具の野菜はしっかり火が通ったくったり野菜。あれ、三幸宛のタンメンてこんなスープだったけ?港南台店ではよく食べていたけど、もっとさっぱりだった覚えがあります、、、…
前に、担々やきそばを食べにきた高松食堂。そのときに気になっていたメニューがこちら。究極の味、鹿児島味噌タンメン!二郎みたいに、野菜マウンテンが乗ったラーメンかと想像してたんですが、見た目は大人しい感じ。特になんの変哲もない味噌ラーメンです…
この日のランチはラー博で。今年最後のラーメンでしょう、たぶん^^;。 新規開店の大砲ラーメンに行こうかとも思ったんだけど、タンメンが美味しそうだったんで牛乳屋食堂へ。月限定のラーメンだったのが、好評につき再発売だそうな。 タンメン好き(だったん…
磐田アカムツ釣りの帰りは、3人で当然のごとくラーメンへ。 ここらへんの店って、どこも14時から昼休みがあるんだよね。 港上がりが13時過ぎなんで、あまり遠くへ行けない。 ほんとは、袋井名物たまごふわふわラーメン、なるものを食べたかったんだけど、ち…
小名浜のマダラ釣りが終わったあとは、軽くランチを。 小名浜港近辺は、いろんな食堂があって目移りしちゃいますよ。でもここはやっぱり麺類かなというんで、チーナン食堂へ。 野菜食べたい気分だったので、タンメン(700円)を。 ボリュームたっぷり、野菜も…
上の写真みて、「あれ?二郎?」と思った人もいるでしょ? でっかい丼に豪快な野菜の盛りです。 さて、野毛屋エビタイの帰り道、お腹が空いた。 武蔵小杉に行きましょうか、という案も出たけどさすがにその移動は...^^;。 というわけでやってきたのは、横浜…
JR横浜線と東横線がクロスする要地の割には、あまり栄えていない駅、それが菊名^^;。 そんな菊名にある昔ながらの中華屋さんが「丸天」です。 おじちゃん、おばちゃんが二人でやってて、特におばちゃんがざるで麺切りするポーズがカッコいいです。「いやぁ、…
写真のウルトラシンプルなタンメンは、平塚市民なら誰でも知っている(?)ラオシャンのタンメン(350円)。 タマネギのみじん切りがたっぷり浮かんだあっさりスープはちょっと酸っぱめ。 このまま食べてもいいけど、テーブルに置いてあるラー油をお好みの量入れ…