釣りレポ 2013
本日のミッションは、大原沖のオニカサゴ。 出船時は風がなくて、じっとしてても汗ばむような猛暑でしたが、沖に向かうと海上は霧。半袖だと肌寒く感じるくらいの涼しさですよ。日か昇るとそれなりに暑くなってきましたが、陸よりはぜんぜん過ごしやすいです…
いやぁ~、今日はまいりました。午後船に乗ろうとして8時に家をでたはいいんだけど、お盆渋滞に加え事故渋滞。通常なら2時間半で着くところを、3時間近くもロスしてしまい、けっきょく大原の午後船出船時間に間に合いませんでした。 不可抗力とはいえ、船長…
昨日の夜はブログ書いてたら突然睡魔が。ちょっと横になったらそのまま寝落ち^^;、起きたら5時半。んー、天気もいいし、八景の午前アジでもいってみよっかな。と、ちゃちゃっと支度を済ませて野毛屋へ。 40号ビシのLTアジです。 カルカッタ400Fは本日デビュ…
なんか最近仕事が忙しくて、釣況チェックする間もないです。どこで何が釣れてるのか、さっぱりわからん^^;そんなときには、挨拶代わりにご無沙汰の定宿へ行こう。 と、金曜の夜に電話したのは富八丸。明日どうなってますか、と聞いたら、申し訳なさそうに「…
なんかここのところ忙しくて釣況チェックもままならず。どこで何が釣れてるのかさっぱりわからない毎日^^;この日も、前日仕事が遅くなってしまい、釣りもの選択の余地はなし。こういうときは、ご無沙汰船宿に行くに限ります。 そんなわけで、やってきたのは…
本日のミッションは飯岡沖のショウサイフグ。お盆進行もあるので、ちょいと早めにミッションが下りました。 天気は大丈夫そうな予報だったんですが、出かけるときに風見ると犬吠埼は前夜から13m前後の北風が吹いているじゃないの^^;。かなり前に同じような状…
本日のミッションは、白浜沖のスルメイカ! 向かった先は乙浜港、信栄丸です。つり丸ステッカーのがでかくてすみません^^; どベタ凪!風がなくて暑くなりそう、とビビっていたんですが、朝のうちは雲がかかって過ごしやすくて助かりました。 白浜沖、反応は…
昨日の土曜日、季節外れの南西暴風が吹いたと思ったら、気象庁は梅雨明け宣言。さすがにあの風では釣りに行く気になれず、昨日は家でのんびり。今日の日曜も南西風が残りそう、それなら南西に強い常磐方面に足を伸ばしてみましょっか。こないだ大洗にカレイ…
野毛屋のエビタイ、春の時期にしては異例の好調が続いています。HPから抜粋してみると、 6/22最大4㎏、続いて3.7㎏、3.6㎏、3.5㎏、3.3㎏、3.2㎏、3kg、2.7㎏、2.4㎏、1.9㎏、・・・6/2321回ヒットで15枚ゲットでした。3.…
マイブームのカレイ釣り。この釣り、いまが一番楽しい時期かも(^^) 小突いて小突いてカレイを誘ってアタリを出す面白さ。小さなアタリを感知してバシッと合わせて、ピッタリ乗ったときの快感。強烈、しかしメリハリのある引き、などなど、楽しい要素がてんこ…
本日のミッションは、東京湾のマダコ。 お邪魔したのは鶴見の隠居屋です。 隠居屋は大ダコの実績がすこぶる高い船宿なんです。宿の壁や天井には大ダコの魚拓(?)がずらり。今年最大は一番上の写真の5.3kg、過去には6kgなんてサイズのモンスターも上がってます…
昨日は高校の同級生との飲み会で、へろへろになって終電で帰る始末。朝早く起きようと思ってはいたのだけれど、目が覚めたらAM10:00^^; せっかくの凪の週末、釣りに行かないのはもったいないので、午後アジにいきましょっか。このところLTアジが多いけど…
本日のミッションは、八景沖のLTアジ。 横浜最大の遊漁基地、金沢漁港へGoです。 お邪魔したのは黒一丸。かなり久しぶりですね、このとき以来かな。 大型船2隻で出船中。この日は仕立も入ってました。 待合所には大漁旗。お茶、コーヒーのサービスもあって…
小樽のカレイ釣りも終了、ホテルに戻って翌日の予約です。初日と二日目は出発前に予約入れてたのですが、三日目は天候を見て場所を決めようと思ってました。天気はどこも良さそうなので、苫小牧に行ってみましょう。 苫小牧沖(浜厚間沖)は、今回の釣りで一番…
石狩の夜ソイ釣りが終わって、ホテルに戻ったのはAM1:00。あんまり寝る時間がないけど、ちょっとでも寝ておこうと2時間睡眠。しゃきっと目覚めて、今度は小樽へと向かいます。小樽は高速を使えば40分ちょいで着きますよ。 赤レンガ倉庫かな、昔ながらの街並…
さて6/1,2はミッションレス&親子エンジョイレスな週末、ちょうど良いチャンスなので釣りと二郎の道央ツアーに行こうと決めました。北海道に行ったことはなんどもあるんだけど、北海道で釣りをしたことはないです。 とうぜん北海道の釣りは予備知識がナッシン…
昨日の取材、船長も集中してたけど、わしも集中してました。そんなわけで神経張り詰めてて疲れた^^;今日は早く起きられたらそこで決めようと、思ったけど、ぐっすり眠って朝寝坊。目が覚めると、めっちゃくちゃ良い天気。こんな日曜に家でゴロゴロしてるのも…
本日のミッションは千倉沖のマダイ。長いこと記事書いてますが、この時期にこの場所のマダイを取材するのは初めてですよ。気合入れて写真たくさん撮りましょう! が、なぜか今日の千鯛丸、予約が少ない^^;船長、前日のブログで「つり丸の取材だよー」と声を…
千倉沖で真鯛が釣れてますよ。それもサビが入った乗っこみマダイ。行きたくてしょうがなかったんですが、なっかなか都合が合わない。マダイ出船時は取材が入ったり親子エンジョイがあったり。それらの合間に行こうとすると、今度は千鯛丸が仕立だったりヤリ…
本日のミッションは、旬を迎えたイサキです。久しぶりに太東港へ。 外房の釣行といえば、4月27日に圏央道の木更津北~東金区間が開通しました。さっそく通ってみましたよ。 R297アクセスするか、R128アクセスするか悩むところだけど、行きはR128で行ってみま…
ゴールデンウィークも残すところ2日、子供の日は何を釣りにいこうかな....と、思案をめぐらせながら、つり丸5月15日号をぱらぱらと。 むむっ、初島まわりで真鯛が釣れてるじゃあないですか。綺麗なおねえさんがごっついタイを持ってますよ。なになに、宇佐美…
日立会瀬のひとつテンヤ終了。仙台アングラーズは、もしかしたら延長戦するかも?と思ってましたが、所用があるとのことで仙台に戻るという。わたしはどうしようかな、、、実は3,4,5日と釣り予定決まってないため連荘も考えていて、車の中にはカレイ道具を積…
このところ、ひとつテンヤづいている仙台アングラーズなのですが、今回は日立に釣行するとのこと。前々から、茨城福島あたりで落ち合って一緒に釣りしましょう、と話してました。連絡をもらって、「したら、わたしも参じますよ」と仕事調整、お暇をいただき…
本日のミッションはシマガツオ。長いこと記事を書いていますが、シマガツオ取材ってのは初めてですね。もともと仕立がメインの釣りもので、乗合を出しているのは(おそらく全国で)1軒のみ。それが佐島の深田家です。 出船前の様子。シマガツオは予約乗合で、…
昨日の土曜日は凪の釣り日和で、つり丸ミッションも親子deエンジョイの予定もナッシング。いつもなら間違いなく船に乗ってるのだけど、昨日は電王戦第五局がありました。第一局から観ていたのですが、この最終局は見逃せない。朝からニコ生で観戦してました…
今日は南西風予報で親子deエンジョイフィッシングが中止。基本的に予報は30%引きぐらいに受け取るようにしているので、このくらいの風なら東京湾は大丈夫そう。家でおとなしくしているのもなんだし、野毛屋エビタイにでもいってみましょっか! 今年は3月末に…
本日のミッションは、館山湾のイワシ泳がせ五目。ヒラメをはじめ、活きイワシを食べたい魚は何でもおいでの五目釣りです。さらに、ひとつテンヤもやっちゃおうという欲張り乗合。 吹きまくっていた西風もぱったりと止んで、いい凪ですよ。 こちらが船長(^^) …
この土日は大しけで釣りに出られず。土日両方ともつぶれることは珍しいこと、釣りしたいストレスたまりまくり。てなわけで、お暇をいただきました^^;火曜日と水曜日、どちらかを選ぶか。どちらも凪ってわけではないけど火曜の方がまだ良さそうと火曜に決定。…
本日のミッションは網代南沖の遠征五目。昨年に引き続いての開幕ミッションですよ。昨年はヒラマサと思われる青物にハリスぶっちされたんで、今回はリベンジしたいところです。 北東の風予報でしたが、それほど吹かない感じで海も穏やか。ベッドの中で爆睡し…
このところ連続ミッションが続き、なかなかプライベートな釣りに行けません。春分の日は、久しぶりのフリー状態。天気も良さそうだし、なんか釣りに行きたいとは思いつつも、ライブやら仕事やらが忙しくて前日の夕方まで釣りもの決まらず。 この時期ならマダ…