新潟水族館へ行った帰り道、小布施のパーキングエリアで休憩。小布施は栗で有名なようで、栗を使ったお菓子が豊富に並んでいます。 栗あんぱんを購入。 見た目は温泉まんじゅうのよう。 中には小豆餡と栗餡が入っています。栗の風味と甘さが、しっとりしたパ…
自民党総裁選のニュースを興味浅く眺めていましたが、高市早苗ですか...誰がなっても百害あって一利なしと思っていたけど、その中でも最悪の選択ですかね。安倍晋三の頃の嘘と汚職の政治が繰り返されると思うと憂鬱ですが、まあ、自民党は過半数割れしてるの…
上越水族館のあとは、東港で陸っぱり釣りをやって帰る予定だったのですが、水族館を出ると爆風が吹き荒れています。こりゃ釣りは無理だな、、どうしよう。 代替地を検討した結果、信越自動車道から観覧車がみえたので、そこを調べてみると妙高サンシャインラ…
20日の土曜日、孫ちゃん一家と上越までドライブ。ちなみにばあさんは仕事があるとのことで、横浜に置いてきました。 上越水族館は、2018年にリニューアルされて、立派な建物になったそうです。歴史は長く、1933年の直江津水族館から移転を繰り返し現在の姿に…
21:30に松本に着き、孫ちゃんの家に泊めてもらい、翌朝はみんなで遊びにでかけましょう。水族館にいこう!と向かった先は上越市。水族館に入る前に、腹ごしらえです。 やってきたのは塚田そば店。かけ中か、という珍しい一杯が食べられますよ。 かけはそばも…
この日は孫ちゃん達に会いに松本へ。中央フリーウェイを西に向かいます。17:30に出発して、小腹が空いたところで晩御飯にしましょう。 寄ったのは初狩パーキングエリア。 吉田のうどんがありますよ。これにしましょう。 吉田のうどんは、富士吉田に伝わるロ…
昨年末に韓国で発令した戒厳令にはびっくりしました。そして、大統領権力の横暴を許すまじと、国会と民衆が素早く立ち上がり、戒厳令の停止から大統領の弾劾までがあっという間に進んだのは、ちょっと感動しました。韓国の民主主義パワーが羨ましかった。 こ…
お昼ご飯はカレー。 港南中央のカレー屋さん、トマトキッチン。 今回も日替わりカレーセットでいきましょう。 キャベツ95%にレタス5%のサラダは、オレンジ色の人参ドレッシングがかけられています。 ナンは焼き立て熱々。 今日のカレーは、チキンとオクラの…
この日は、妹がきたので、ばあさんを入れて3人でランチ。タイ料理でも食べますか、と向かったのは若葉町。 リトルバンコクと呼ばれるタイ人街にたたずむインムアロイ。 レオびいる。 わしは運転手なので、タマランドジュース。 えびとにがうりのスパイシーサ…
お昼ご飯は、こないだ食べたタンメンが美味しかった日高屋へ。 期間限定、肉ニラらーめんとな。これにしますか。 半炒飯とのセットにしましょう、990円なり。 鍋をじゃかじゃか振って完成。 豚肉、ニラ、たまねぎがしっかり炒められ、熱々の白濁豚骨スープに…
ひょんなことから読み始めた一冊。 書名から内容を想像すると、自然科学小説かなと思ったのですが、これがめちゃくちゃヘヴィーな歴史小説でした。 現在は、自然の美しさあふれる観光地といったイメージをもつタスマニアですが、19世紀、イギリス産業革命後…
お昼ご飯は蒔田で。 町中華のお値段で高級中華が食べられる店、遊香。 ランチメニューはこちら。Bのいろいろ野菜の炒めにしましょう。炒時菜(チャオシーサイ)は、旬の野菜の炒めものの意。 オーダーを伝えると、お茶にしますかお冷にしますか?と聞かれたの…
お昼ご飯は行列のできる町中華、まさき亭へ。 定食気分だったので、レバニラ炒め定食をお願いします。 定食にもれなく付いてくる、大根漬物と味付のり。 店主のほれぼれする鍋捌きを眺めていると、レバニラ炒め完成。 これが食べたかった。 レバーは小ぶりに…
21日の日曜日、孫ちゃん連れてエリアトラウトへ。 やってきたのは、ハーブの里フィッシングエリア。あづみ野の北に位置する、静かな池です。遠くには北アルプスが望めます。 開場時間の朝8時に到着すると、すでに池のまわりにはずらりと人が並び、竿を振って…
お昼ご飯はいんなみ家。なんでも、二郎系ラーメンを始めたそうです。 ラーメンのボタンをポチ。食券を渡すタイミングで、「二郎系ラーメンで」とオーダーします。お好みは普通で。ちなみに、どのメニューでも二郎系変更可のよう。 この日のボードのメニュー…